2007年06月06日
本日の【トビ】
通勤途中の信号待ちで見かけました。
ごみの集積所を荒らすカラスを撃退するために
がんばっていました。
トビ の行動としては珍しいのかな。
カラスをやっつけているところを撮りたかったのですが
カメラを構えるとなぜかドアミラーが邪魔で
いろいろやっているうちにこんな写真しか撮れなかったという有様。
ちなみに動物病院の看板が写っております。
先日から通勤途中に鳥の写真を撮るべく
頑張っているつもりですがポイントを絞ったためか
声は聞こえど姿は見えずで、
ま、ぼちぼちやっていきます。
あまりにも鳥のことを分からないのもなんなので
つ、ついに本を購入。
(そんなに大げさに騒ぐほどのものでもないのですが)
ほんとは2,800円の方が詳しかったのですが
とりあえずということで1,000円のもので試してみます。
ヤマケイポケットガイド7
野鳥
もろに【野鳥】です。
一人1ページずつ載ってますので写真が少ないから識別には苦労しそうですが
ナチュログにはたくさんの方々がいらっしゃるので頼るかもしれません。
実は今日も写真を撮っていたのですがシャッタースピードを1/4000にしていたため
露光不足でまともに写りませんでした。
といってもエゾリスでしたが。
で1/4000にしていたのには訳があります。
↑
いい訳です。

昆虫の羽ばたきが撮れるかも知れないということで
カメラを振り回しておりました。
AFだとピントが合わないとシャッターが下りないので適当なピントで
振り回したため完全にピンボケです。
この昆虫の名前すら分かりません。
あまり好きじゃない昆虫です。
こうなると昆虫の本も必要です。(まだ買わないと思いますが)
更新覚束ずで、すみません。
Posted by 牛とろば at 17:40│Comments(24)
│生き物
この記事へのコメント
(^>はカラスに追い掛け回されるトビをみました。
どちらが強いのでしょう
どちらが強いと言うものでもないのかもしれませんが
どちらが強いのでしょう
どちらが強いと言うものでもないのかもしれませんが
Posted by クマゲラ (^> at 2007年06月06日 18:48
あっ、ワンコが危ない!(笑)
GWに房総へ行ったとき、1羽のトビが2羽のカラスにスクランブルかけられているのを見ましたよ!
「へ~、カラスも凄いもんだ!」と思いました。
GWに房総へ行ったとき、1羽のトビが2羽のカラスにスクランブルかけられているのを見ましたよ!
「へ~、カラスも凄いもんだ!」と思いました。
Posted by Chum88 at 2007年06月06日 20:24
こんばんは。
とびですかカッコいいですね、下のわんちゃんの看板(動物病院ですか?)。
とびですかカッコいいですね、下のわんちゃんの看板(動物病院ですか?)。
Posted by 山おやじ at 2007年06月06日 23:35
クマゲラさん。
今回はトビが2羽のカラスを追い出しました。
やられる方は見たことあるので珍しいのではないかと。
今回はトビが2羽のカラスを追い出しました。
やられる方は見たことあるので珍しいのではないかと。
Posted by 牛とろば at 2007年06月07日 00:17
chum88さん
普通はカラスが集団でトビを追い回すのですが今回はごみを守ったような格好です。
カラスの代わりにごみを荒らすわけでもありませんでした。
普通はカラスが集団でトビを追い回すのですが今回はごみを守ったような格好です。
カラスの代わりにごみを荒らすわけでもありませんでした。
Posted by 牛とろば at 2007年06月07日 00:20
山おやじさん。
勇敢なトビでした。
最近はやられっぱなしのようでしたが。
以前より人に近いところをうろうろしている感じですね。
勇敢なトビでした。
最近はやられっぱなしのようでしたが。
以前より人に近いところをうろうろしている感じですね。
Posted by 牛とろば at 2007年06月07日 00:22
ヤマケイポケットガイド^^おそろいです(笑)
これ、小さいけれど、雄雌の違いがある場合は写真を載せてくれているし、わかりやすくてとても重宝しています^^
今同じシリーズの「高山の花」を注文しているのですが、7月に入荷予定らしいです...
遅すぎる~。
1枚目のワンコ
「なんじゃ、こりゃ~♪」と非常にひきつけられてたのですが(笑)動物病院だったのですね。
なるほど(笑)
これ、小さいけれど、雄雌の違いがある場合は写真を載せてくれているし、わかりやすくてとても重宝しています^^
今同じシリーズの「高山の花」を注文しているのですが、7月に入荷予定らしいです...
遅すぎる~。
1枚目のワンコ
「なんじゃ、こりゃ~♪」と非常にひきつけられてたのですが(笑)動物病院だったのですね。
なるほど(笑)
Posted by harry at 2007年06月07日 18:01
harryさん。
お、おそろいですか。
小さいので持ち歩くのにはいいかもと思ったのも選択理由です。
「高山の花」 花の時期が終わるものもありそうですね。
私は2週間たってもレンズが入荷しないのでどうなってるのか心配です。
帯広は動物病院が多いような。
ま、帯広畜産大学があるからかも。
お、おそろいですか。
小さいので持ち歩くのにはいいかもと思ったのも選択理由です。
「高山の花」 花の時期が終わるものもありそうですね。
私は2週間たってもレンズが入荷しないのでどうなってるのか心配です。
帯広は動物病院が多いような。
ま、帯広畜産大学があるからかも。
Posted by 牛とろば at 2007年06月07日 20:06
こんばんは♪
σ(・・*)アタシも(*^-^)/\(^-^*)ナカマ!です。
トビもノスリも違いがわからず、ハシブトカラスとハシボソカラスの違いもわからなくて(涙)
いっつも我が家の記事も「わかりません」で北海道の名誉顧問の先生に助けて頂いております。
ぼちぼち覚えれたら・・・と思ってま~す!
σ(・・*)アタシも(*^-^)/\(^-^*)ナカマ!です。
トビもノスリも違いがわからず、ハシブトカラスとハシボソカラスの違いもわからなくて(涙)
いっつも我が家の記事も「わかりません」で北海道の名誉顧問の先生に助けて頂いております。
ぼちぼち覚えれたら・・・と思ってま~す!
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月07日 21:42
動物病院の看板がカワイイですね^^
フィンちゃんもここに行ってるんですか?
鳥の写真、私もカメラを持ってない時に
限って可愛い鳥を発見してしまったりします…。
やっぱり常に携帯しないといけないですね(^_^;)
フィンちゃんもここに行ってるんですか?
鳥の写真、私もカメラを持ってない時に
限って可愛い鳥を発見してしまったりします…。
やっぱり常に携帯しないといけないですね(^_^;)
Posted by nuts at 2007年06月07日 21:48
こんばんは
ヤマケイポケットガイドは、コンパクトだし、写真もいいですよね。私は、「淡水魚」、「水辺の昆虫」などが気になっています。子供の図鑑ではとても携帯できないので・・・
それにしても、Chum88さんと同様、デジイチを楽しんでますね。
それと、5/31にお送りしたメールって届いてますか?何かの間違いだったのかもしれないと、実はちょっと気になってます。
ヤマケイポケットガイドは、コンパクトだし、写真もいいですよね。私は、「淡水魚」、「水辺の昆虫」などが気になっています。子供の図鑑ではとても携帯できないので・・・
それにしても、Chum88さんと同様、デジイチを楽しんでますね。
それと、5/31にお送りしたメールって届いてますか?何かの間違いだったのかもしれないと、実はちょっと気になってます。
Posted by 白パンダ at 2007年06月08日 01:08
(´▽`)
↑
トビとカラスですかぁ…
↑
荒川とか魚野川ではっ
↑
トビが負けてますなぁ←ホントおっかけられてトビが逃げる
↑
おはようござまして
↑
トビとカラスですかぁ…
↑
荒川とか魚野川ではっ
↑
トビが負けてますなぁ←ホントおっかけられてトビが逃げる
↑
おはようござまして
Posted by (´▽`) at 2007年06月08日 06:48
おはようございます(^^)
お見舞いのコメント
ありがとうございました<(_ _)>
頑張れトビp(><)
我が子の友達のお父さんが
自宅近くのカラスの巣を落として
(駆除のつもりで)
毎日顔の横をカラスに横切られたり
反撃を受けているそうです(^^;;
お見舞いのコメント
ありがとうございました<(_ _)>
頑張れトビp(><)
我が子の友達のお父さんが
自宅近くのカラスの巣を落として
(駆除のつもりで)
毎日顔の横をカラスに横切られたり
反撃を受けているそうです(^^;;
Posted by キイロハゼ at 2007年06月08日 08:36
こんにちわ、guitarbirdです
A公園ではトビはあまり見ないので、
時々飛んでいるのを見るとうれしくなります。
が。
北区に行くと住宅街にも普通にいて、飽きてきます。
同じ札幌でもかなり違います(笑)。
A公園ではトビはあまり見ないので、
時々飛んでいるのを見るとうれしくなります。
が。
北区に行くと住宅街にも普通にいて、飽きてきます。
同じ札幌でもかなり違います(笑)。
Posted by guitarbird at 2007年06月08日 10:53
sakiσ(゜-^*) さん。
最近毎日猛禽類を見るとトレーニングしてます。
「あ、あれはたぶん オオタカ」
「 この飛び方はトビだ 」
とか。
ま、アカショウビンも分からなかったので身近な鳥から少しずつですね。
最近毎日猛禽類を見るとトレーニングしてます。
「あ、あれはたぶん オオタカ」
「 この飛び方はトビだ 」
とか。
ま、アカショウビンも分からなかったので身近な鳥から少しずつですね。
Posted by 牛とろば at 2007年06月08日 13:26
nutsさん。
え~、残念ながらここの動物病院には行っておりません。
先輩が勤めている病院とその本院に今まで1回ずつ合計2回しかまだいったことがありません。
たぶん病院は苦手だと思います。(誰でもだとは思いますが)
写真はなぜかタイミングが合わず決定的瞬間には弱いです。
え~、残念ながらここの動物病院には行っておりません。
先輩が勤めている病院とその本院に今まで1回ずつ合計2回しかまだいったことがありません。
たぶん病院は苦手だと思います。(誰でもだとは思いますが)
写真はなぜかタイミングが合わず決定的瞬間には弱いです。
Posted by 牛とろば at 2007年06月08日 13:31
白パンダさん。
すみません。
メール届いてます。
お返事さっき出しました。
カメラは難しいです。
風景写真が思ったように撮れなくて今回レンズ待ちです。
↑
レンズのせいにしている。
この本は携帯に便利ですね。
たくさん増刷されているようです。
現在2版第15刷ということです。
すみません。
メール届いてます。
お返事さっき出しました。
カメラは難しいです。
風景写真が思ったように撮れなくて今回レンズ待ちです。
↑
レンズのせいにしている。
この本は携帯に便利ですね。
たくさん増刷されているようです。
現在2版第15刷ということです。
Posted by 牛とろば at 2007年06月08日 13:35
(´▽`) さん。
トビが空中から急降下してカラスを追い払ったんです。
もう一部始終をお見せしたかった。
そうなると動画モードのあるコンデジのほうが楽ですね。
↑
修行中ってことか。
トビが空中から急降下してカラスを追い払ったんです。
もう一部始終をお見せしたかった。
そうなると動画モードのあるコンデジのほうが楽ですね。
↑
修行中ってことか。
Posted by 牛とろば at 2007年06月08日 13:37
キイロハゼ さん。
お風邪のほうは良くなりましたでしょうか。
カラスって頭いいから復讐してくるんですよね。
それが怖いからあんまりいじめないようにしております。
でも最近カラスを車で撥ねたことがあります
動かなければ当たらなかったのに。
お風邪のほうは良くなりましたでしょうか。
カラスって頭いいから復讐してくるんですよね。
それが怖いからあんまりいじめないようにしております。
でも最近カラスを車で撥ねたことがあります
動かなければ当たらなかったのに。
Posted by 牛とろば at 2007年06月08日 13:41
ぎたばさん。
うちの近くではよく見られることが判明。
最近は低空飛行のことが多いです。
そういう時期なんですね。
目が悪いので橋の上の街灯に止っている鳥が大きさ的にカラスくらいだとカラスかオオタカか分からないことが分かりました。(笑)
うちの近くではよく見られることが判明。
最近は低空飛行のことが多いです。
そういう時期なんですね。
目が悪いので橋の上の街灯に止っている鳥が大きさ的にカラスくらいだとカラスかオオタカか分からないことが分かりました。(笑)
Posted by 牛とろば at 2007年06月08日 13:44
こんばんわ、guitarbirdです
十勝はオオタカ多いようですよ。
帯広市内でも中心部を除けば普通に飛んでます。
ただ、カラマツ林が減ってきてオオタカも減る傾向にあるらしいです。
ぜひオオタカの写真を!
実は私はまだ撮ったことがないので。
十勝はオオタカ多いようですよ。
帯広市内でも中心部を除けば普通に飛んでます。
ただ、カラマツ林が減ってきてオオタカも減る傾向にあるらしいです。
ぜひオオタカの写真を!
実は私はまだ撮ったことがないので。
Posted by guitarbird at 2007年06月09日 22:44
ぎたばさん。
そうなんですね。
そう言えばオオタカを見かけることが減ったような気がします。
通勤時に通る橋の近くがスポットなので注意しておきます。
そうなんですね。
そう言えばオオタカを見かけることが減ったような気がします。
通勤時に通る橋の近くがスポットなので注意しておきます。
Posted by 牛とろば at 2007年06月10日 09:03
初めまして、千葉県在住ぞらびーです。
chum88さんのページからお邪魔しました。
ずっとずっと気になっている「牛とろば」さんのHN・・・
お名前、目にする度に声に出してみるのです。
「うし&ろば」さん?「牛とろ場」さん?
思い切って直接質問してみました。
近々一押しの牛とろフレークお願いしたいと思っています!
chum88さんのページからお邪魔しました。
ずっとずっと気になっている「牛とろば」さんのHN・・・
お名前、目にする度に声に出してみるのです。
「うし&ろば」さん?「牛とろ場」さん?
思い切って直接質問してみました。
近々一押しの牛とろフレークお願いしたいと思っています!
Posted by ぞらびー at 2007年06月10日 22:41
はじめまして。 ぞらびー さん。
「ぎゅうとろおばさん」とか「ぎゅうとろばさん」と呼ばれたりしておりますが(笑)
実は「うしとろば」です。
あ、ちなみに男です。
商品名の「牛とろ」でググったりすると必ず聖書の一説の 「牛とロバを一緒につないではいけない」 という物がヒットします。
そこからきたHNです。
urlにも読み方が書いてあるのですが皆さんなかなか気づかないですよね。
これからもよろしくお願いします。
「ぎゅうとろおばさん」とか「ぎゅうとろばさん」と呼ばれたりしておりますが(笑)
実は「うしとろば」です。
あ、ちなみに男です。
商品名の「牛とろ」でググったりすると必ず聖書の一説の 「牛とロバを一緒につないではいけない」 という物がヒットします。
そこからきたHNです。
urlにも読み方が書いてあるのですが皆さんなかなか気づかないですよね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 牛とろば at 2007年06月10日 23:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。