ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2007年04月07日

雪解けおそいなぁ~

雪解けおそいなぁ~

ヒヨちゃん向上委員会会員ですので。


雪解けおそいなぁ~

今朝通勤途中にふと畑のほうに目をやると
なにやら白っぽいものが。


    「まだ雪がまだらに残っているんだ」


って思って、もう少しよく見ると


雪解けおそいなぁ~雪解けおそいなぁ~雪解けおそいなぁ~
雪解けおそいなぁ~雪解けおそいなぁ~雪解けおそいなぁ~




    「あ、オオハクチョウ(大白鳥)だ!」  


 自宅から15分程度のところにある十勝川温泉。

 その近くには十勝川が流れており(当たり前だと思うが)


   例年ハクチョウやカモ達が渡ってきます。

毎年来るので毎年は見に行かないのですが
今年は【鳥ブーム】が来ています。
そこで一度はいって撮影してこなければと思っておりましたが
なんとなくタイミングが合わず行けていませんでした。


  そしたらなんと向こうからその雄姿を見せにわざわざ
  やってきてくれるなんて。

   (^▽^)。♪。。♪。ルンルン♪


早速車を停めて撮影開始。
ガソリン代をかけずにラッキーでした。


(動きがないのはご勘弁を)
●追記です。

上のアイコンはココから頂戴いたしました。
かわいらしいものや楽しいものなどありますので
鳥好きの皆様ご活用ください。




同じカテゴリー(生き物)の記事画像
今日もトリ
今日のとり
のら
本年もよろしくお願いします!
本日の【トビ】
今朝の十勝川温泉。
同じカテゴリー(生き物)の記事
 今日もトリ (2008-04-18 11:20)
 今日のとり (2008-04-14 17:44)
 のら (2008-03-18 20:18)
 本年もよろしくお願いします! (2008-01-07 15:46)
 本日の【トビ】 (2007-06-06 17:40)
 今朝の十勝川温泉。 (2007-04-21 23:17)

この記事へのコメント
こんばんは

ありゃ、可愛いアニメーションではありませんか^^

オオハクチョウの実物さえ見たことのない私にとっては、通勤途中のオオハクチョウの大群など羨ましい限りですよ。雄大な北海道の景色によく似合いますね
Posted by bbfalco at 2007年04月07日 22:21
(*’▽’*)わぁ♪北海道~って言う風景ですね!!
いいなぁ~ 自然がいっぱ~いって感じで・・
白鳥に足ある ̄m ̄ ふふ
実は水に浮かんだ白鳥しか知らなくて、ある方のブログの写真で立ってるの見て(⌒▽⌒;) オッドロキー
向こうからやってきてくれてV(○⌒∇⌒○) ルンルンでしたね♪
こういうときって凄く得した気分ですよね!
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年04月07日 22:26
ご無沙汰しております^^
くすぶってるうちに、あっという間に春がきました 笑

ひよちゃん向上委員会会員なの?
かわいいなぁ♪
ひよどりですか
そういえば、昨日、うちの職場の桜を
ヒヨドリが花の蜜吸ってました。
《いや、もしかして花を食してた?笑》
Posted by haru at 2007年04月07日 23:05
こんばんは
白鳥から来てくれるなんて、
きっと日頃の行いがよいのでしょうね。
ヒヨドリのアニメーションがとてもいいです。
Posted by 白パンダ at 2007年04月07日 23:37
おはようございます^^
白鳥がいっぱい!
こういう大きな鳥が群れてるのって迫力ありますね。
遠くの『櫛のは』のように一列に並んだ防風林が素敵です。
これが芽吹いたとき、ぜひまた見せてください!(^▽^)
Posted by harry at 2007年04月08日 08:32
(´▽`)

おっ、この前までかわせみ河原にいた連中だっ

テキトー(笑)

んでも2週間ほど前に北に飛び立っていったようデス
Posted by (´▽`) at 2007年04月08日 21:23
bbfalcoさん。

こういうものを専門的に作っているサイトを発見いたしました。
後ほどリンク先を載せておきます。

何をしているかというと畑に残っている作物の種子などを食べているそうです。
でも撒いたばかりのものも食べることもあるそうなので困りものです。
Posted by 牛とろば at 2007年04月09日 09:24
sakiさん。

そうなんですよ。
でも農家の方にとっては複雑な感じだと思います。
この日から居座っているみたいですし。

ハクチョウの足は結構餌付けをしているところでも見たことがあります。
『餌付け』まずいんでしょうけど。
Posted by 牛とろば at 2007年04月09日 09:26
haruさん。

お元気でしょうか。
ヒヨちゃんは大食漢なので大変です。
きらわれ者説もありますが割りといつでも見られるのでそういう意味では好かれるみたいです。
Posted by 牛とろば at 2007年04月09日 09:28
白パンダさん。

同じように見える畑でもいるところといないところがあるのでえさの豊富さが起因していると思います。
息子の友達の家にもいるらしいです。
Posted by 牛とろば at 2007年04月09日 09:30
harryさん。

例年はここに来たことはないです。
初めてだったのでびっくりしました。

防風林は近年更新時期なのか切り倒されているところが多いです。
そのあとは植えていないのですがこれからどうするんだろう。
Posted by 牛とろば at 2007年04月09日 09:32
(´▽`)  さん。

やっと飛び立っていったんですね。
ということはまだ暫くこちらに居つくのかなぁ。

昔だったらこんなに居着かなかったはずなんですけど。
Posted by 牛とろば at 2007年04月09日 09:34
こんばんわ、guitarbirdです

こちらに至っては6日も経っておりました・・・
そろそろやめるかな、と思っています・・・
半分以上冗談ですが。

十勝川温泉は、
オオワシ、オジロワシ、タンチョウ、オオハクチョウ
が一ヶ所で見られる場所として、十勝支部で
毎年泊まりで観察会をしています。

向上委員、そうそう、最近、うちの周りで鳴いてますが、
給餌をやめたのですぐにいなくなります。
申しわけないです、向上委員の牛とろばさんには・・・
Posted by guitarbird at 2007年04月13日 19:32
あれ、ぎたばさん。

すみません。
コメント返していなかったんですね。


今頃気づくのは遅すぎました。

重ね重ね申し訳ないです。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年03月18日 19:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪解けおそいなぁ~
    コメント(14)