ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2008年01月07日

本年もよろしくお願いします!

本年もよろしくお願いします!


たいへん遅ればせながら


明けましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりました。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。



年末年始はするべきこともせずに
非常に申し訳なく思っております。
今年の年末こそは年賀状を年内に書き終えるということを
年頭の抱負としたいと思います。
(年々遅くなる年賀状をお許しくださいませ


ちなみにこの太陽は1月5日のものです。
初日の出は曇っていたので無理!
(ホントは寝ていた)


今年は年頭からこんな感じでスタートするのも申し訳ないので
サービスショットを連発します。
本年もよろしくお願いします!
【トビ1】

同日、運転中に発見っ!
車通りがまばらなので路肩に寄せてすぐに停止。

本年もよろしくお願いします!
【トビ2】

実は【トビ1】は【トビ2】のあとのショット。
拡大してみて驚いたのは停車したときに
こちらを確認するために背を向けたまま
こちらを見ていたということ。

トビさん、すみません。


で、結局

本年もよろしくお願いします!


警戒距離がどれくらいかなんとなくは分かってきました。




もうひとつは


本年もよろしくお願いします!

年末の12月29日の大雪の中
やってきました。
事務所のマジックミラー越しだったので
かなり接近して撮ることができましたが
それでもちょっと慌しかったです。


本年もよろしくお願いします!本年もよろしくお願いします!


こんな写真を撮っている場合ではなく
本来なら除雪に勤しむべきだったのですが
結局帰ったら遅い時間。

本年もよろしくお願いします!

車の屋根の上の積もった状況。
この日の積雪量は45cmくらい。
日頃除雪をしないのですぐ腰に来てしまうという始末。゚(゚´Д`゚)゚


本年もよろしくお願いします!

ワンコも埋まっております!



どこら辺がサービスショットかというと


一応鳥が多いのでぎたばさん向けのサービスショットです。



同じカテゴリー(生き物)の記事画像
今日もトリ
今日のとり
のら
本日の【トビ】
今朝の十勝川温泉。
雪解けおそいなぁ~
同じカテゴリー(生き物)の記事
 今日もトリ (2008-04-18 11:20)
 今日のとり (2008-04-14 17:44)
 のら (2008-03-18 20:18)
 本日の【トビ】 (2007-06-06 17:40)
 今朝の十勝川温泉。 (2007-04-21 23:17)
 雪解けおそいなぁ~ (2007-04-07 12:37)

この記事へのコメント
こんにちわ
新年早々ご指名いただき(笑)ありがとうございます!
今年もよろしくお願いします。
雪が多いですね、ちょっと驚きました。
こちらはまだ平年より少ないですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年01月07日 15:53
ぎたばさん。

早速のお越しありがとうございます。
本年もよろしくお願いします。

うわさには聞いておりましたが
やはりそちらの積雪が少ないのですね。
畑に来ていた白鳥も雪が多くて畑を穿り返すことが出来ないため川へ戻って行ったくらいです。
(写真撮り損ねました。)
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月07日 16:03
(´▽`)

おめでとうございます←どっかですでに言ったような(笑)

トリあえず本人もよろしくお伝えください

なにかのまつがい
Posted by (´▽`) at 2008年01月07日 19:25
(´▽`) さん。

伝えておきます。
でもいつになるかは分かりません。

今年は酉年・・・ではないですね。
子供年です。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月07日 20:49
おめでとうございます

今年も宜しくお願いします

「とび」がいるんですね!
冷たい「雪」のなかに!すごい

雪かきは大変ですね!
腰にきそう・・・じゃなくて腰にきますね
気をつけてお大事にしてくださいね
Posted by ちぃちゃん at 2008年01月07日 22:16
今年も宜しくお願いします。

ヒヨちゃん、こんな大雪の中でも頑張っているんですね。
ちょっと驚きました、本当にです。

カラ類はどうしているのかも気になります。
Posted by fukuroufukurou at 2008年01月07日 23:15
今年もよろしくお願いいたします(^o^)丿

うわーーーっ!!フィンちゃんが埋まって
ますね!!
十勝で大雪って珍しいですね。

鳥の写真・・・もしかしてヒヨちゃん?

これぐらいしか見分けがつきませんが(^^ゞ
今年もヒヨ向上委員会スタートですね~!!
Posted by nuts at 2008年01月07日 23:26
ちぃちゃんさん。

こちらこそよろしくお願いします。

最近見る猛禽類はほとんどがトビです。
たまには変わった鳥も見たいのですが。
しかも後ろ向きとかが多いのでいつになったら美しい写真が撮れるのか。

日々精進するしかないとは思いますが。

白鳥は簡単にとれます。(笑)
Posted by 牛とろば at 2008年01月07日 23:31
fukurouさん。

私もこんなに大雪の日でも訪ねてくるものだとちょっと驚きです。

食べ物が不足していたのでしょうか。
冬はこの庭によく登場します。

カラ類は自宅の近辺にいるようですが写真に収めるにはカメラの能力に限界が。


今年もよろしくお願いします。
Posted by 牛とろば at 2008年01月07日 23:36
nutsさん。

♬ い~ぬは喜び

   庭駆け回り~  ♪


で喜んでました。
除雪のときにスコップに噛み付きに来るので
邪魔だし顔を怪我させそうになるしで大変です。


この庭に来てくれるのはスズメ、ヒヨちゃん、たま~にアカゲラとかでしょうか。
ほかにも来るように伝えておいてください。(笑)
Posted by 牛とろば at 2008年01月07日 23:42
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくです。(←年末年始合わせて6回目です…笑)

やぁ、フィンちゃんは雪玉が大変なことになっているんでは…!?
トップの日の出の写真、お日様も雪にくるまれているんでは?(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年01月08日 09:00
先日はどうもでした。
気をつけなければと思っていながら、結局年末年始で1kgオーバー。まぁ、体重を気にしている人が食べる量ではなかったようですが(笑)。

我が家の犬も部屋の中ではややボケ気味ですが、雪の中に入ると異常なくらいの興奮状態になります。なんででしょうかね。

こんどはフィンちゃんにも会いたいです。
Posted by とうやの鈴木です at 2008年01月08日 09:53
こんにちわ 窯元です。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
それにしても年末 そちらも降ったんですね!

明日からまた もの凄い寒気がやってくるようですが、 どうぞ腰はお大事に!(って人の事を言えない立場ですね。)
Posted by 窯元 at 2008年01月08日 09:56
こんにちは。
みごとなお日様画像です。
見渡す限りの雪。
つもることがめったにない我が家族がみたらテンションすごくあがりそうですが、
車の上に積もった雪をみて、やっぱりそこで暮らす方は大変なんだろうなぁとかしみじみ思いました。

でも……

一度で良いから新雪にうちのミカンを「すぼっ」てやってみたいです(笑
Posted by りるっちりるっち at 2008年01月08日 15:48
おめでとうございます!
今年も宜しくお願いしますm(__)m

日の出、周りの景色のせいかまばゆいばかりに見えます
いいことありそうです(*'ー'*)ふふっ♪

フィンちゃん、うまっちゃって(笑)でも黒いところもあるから見つけるには問題なさそうですね(笑)
Posted by naru(o゜ー゜)o&saki(*゜-゜)。 at 2008年01月08日 16:20
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。トビの留まってる標識の矢印は道路の境界ですか?
Posted by 山おやじ。 at 2008年01月08日 20:28
今年も宜しくお願い致します!
特に美味しい情報歓迎(^^;;です
Posted by キイロハゼ at 2008年01月08日 22:03
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ご心配かけましたが、ダイブよくなりました!
そろそろと始動しております^^

フィンちゃんの、
>ワンコも埋まっております!
にやられました!(笑)
すっぽりと埋もれてかわいらしい(*´ー`)
でも、除雪大変そうですね!
ただ見て居るだけだと、ほんとうに美しい風景だと感心するのですが...。
Posted by harryharry at 2008年01月09日 00:07
こんにちわ
業務連絡です。
今日から「十勝支庁」のどこかに遠征ですが、新得・鹿追周りで
少し遠いので、残念ながらお会いすることができなそうです・・・
またの機会に。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年01月09日 08:48
Chum88さん。

FFINは除雪の雪と対決します。
雪だま投げもキャッチして食べております。
あんまりきれいではないのですが。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月09日 11:31
とうやの鈴木さん。

こちらこそどうもありがとう。
またいらしてください。
肉が多かったかもですね。

ワンコは雪が好きなんですね。
野性の血が騒ぐのでしょうか。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月09日 11:33
窯元さん。

十勝にしては久しぶりのドカ雪です。

そちらよりは頻度が少ないですが雪はスキー場とか畑とかだけに降って欲しいと無理なことをいつも考えております。(笑)

窯元さんも腰には気をつけてください。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月09日 11:43
りるっちさん。

そちらでこんなに降ったら大変なことになると思います。
この時期だけ不法投棄のゴミが見えなくなるので見た目だけはいいです。(苦笑)

みかんちゃんだけ来てもらったらうちのほうで責任もって「ずぼっ!」ってしておきます。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月09日 11:46
naru(o゜ー゜)o&saki(*゜-゜)。 さん。

日の出というほどの時間でもないのでお恥ずかしい限りですが。

冬空くんたちだったら埋まってしまいます。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月09日 11:47
山おやじさん。

矢印は北海道などの積雪地帯特有の道路標識です。
写真の時には邪魔なことが多いですが冬は必要です。夜間や吹雪のときはとくに。
でも吹雪のときはこれすら見えなくなることがあって怖い思いをしたことがあります。

この太さだと止まる鳥の大きさがカラス以上のことが多いようです。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月09日 11:51
キイロハゼさん。

美味しい情報はこれからもがんばります。
アウトドア向けも今年はトライしてみますね。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月09日 11:52
harryさん。

年末年始、体調を崩されたのはお気の毒でした。
やせることはできてもうれしくはないですしからからの体は辛いですよね。快方に向かっているようで何よりです。

埋まりながら前に進むときはピョンピョン飛びながら進んでいきます。
だからその後ろを私が歩くときはフィンが歩いていない新雪の上を歩かなくてはならないので雪が長靴に入ります。
雪を漕いでは行ってくれないようです。残念。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月09日 11:57
ぎたばさん。

それは残念。
今度はやっぱり「インデアン」ですね。(笑)

次回機会があったらよろしくお願いします。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月09日 11:59
例のブツですが ←どうも 秘密の取引みたい
壊れようが どうなろうが お好きにお使いください
クドイ くり返しですいません>^)
Posted by slow-kumagera at 2008年01月09日 18:02
slow-kumagera さん。

了解です。
大切にしたいと思います。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月10日 14:51
こんばんは
すごい雪ですね。
こちらはまったくその気配がないので、雪景色が新鮮です。
降ったら降ったで大変ですが、やはり例年程度くらいは
降ってほしいです。
Posted by 白パンダ白パンダ at 2008年01月13日 21:58
言い忘れてました。
前の記事で紹介のあった1/7放送の「情報ライブ ミヤネ屋」の
きょうのおとものコーナーですが、別の特産品を紹介してました。
どんな感想が聞けるのか楽しみでしたが、残念でした。
ご報告まで
Posted by 白パンダ at 2008年01月14日 10:14
白パンダさん。

一晩で降る雪としては多いほうですが昔はもっと積もってました。
そう考えるとなんだか寂しいような。



ミヤネ屋・・・そちらの放送では違っていたのですね。
関西からはsakiさんからビデオを送っていただいて見ることが出来ました。
そんなに多くの時間ではありませんでしたが美味しいコメントもあり、反応は良かったと思います。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月15日 09:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本年もよろしくお願いします!
    コメント(33)