2007年04月09日
手書きブログ
Posted by 牛とろば at 17:02│Comments(32)
│その他
この記事へのトラックバック
プチ(。・・)σ 押すとでかくなります(^_^;)牛とろばさん に賛同記事です(^▽^)/
手書きブログヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ【ゴルフトゥーラン&Field-note】at 2007年04月20日 06:34
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)ニコ
素晴らしい試みですねぇ~♪
↑を拝見して何だか親近感が増すような不思議な感覚を覚えました!
ブログを通してのお付き合いの中で直筆を存じ上げてるお方は現在お一人ですが、やはりネット上と違い少し距離感が縮まった気がしました(勝手にー笑)
σ(・・*)アタシ、PCオンチというか機械モノがからきしダメでコメントしか打てませんが、こういう手法なら教えて貰えば出来るかなってちょっと思いました。
是非参加させて下さいませ♪
牛とろばさんがおっしゃてる参加の意味は自分のブログにおいて同じようにUPすると言うことで良かったでしょうか?!
素晴らしい試みですねぇ~♪
↑を拝見して何だか親近感が増すような不思議な感覚を覚えました!
ブログを通してのお付き合いの中で直筆を存じ上げてるお方は現在お一人ですが、やはりネット上と違い少し距離感が縮まった気がしました(勝手にー笑)
σ(・・*)アタシ、PCオンチというか機械モノがからきしダメでコメントしか打てませんが、こういう手法なら教えて貰えば出来るかなってちょっと思いました。
是非参加させて下さいませ♪
牛とろばさんがおっしゃてる参加の意味は自分のブログにおいて同じようにUPすると言うことで良かったでしょうか?!
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年04月09日 21:02
訂正デス・・・
直筆を存じ上げてる方もうお一人いらっしゃいました(^^ゞ
直筆を存じ上げてる方もうお一人いらっしゃいました(^^ゞ
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年04月09日 21:09
こんばんは
自筆の文を読みましたが、やっぱり手書きは気持ちが伝わりやすいですね。私は丁寧に書こうと思ってもいつも2,3行が限界で、参加については即答をためらってしまいました。
自筆の文を読みましたが、やっぱり手書きは気持ちが伝わりやすいですね。私は丁寧に書こうと思ってもいつも2,3行が限界で、参加については即答をためらってしまいました。
Posted by 白パンダ at 2007年04月09日 23:32
手書きには 手書きでコメントも書き込めるといいのですが
ホントは自信なし(->
字が下手で書道もしましたが
書道で普段の字は上手くなりませんでした
あたりまえですが (/--)/
ホントは自信なし(->
字が下手で書道もしましたが
書道で普段の字は上手くなりませんでした
あたりまえですが (/--)/
Posted by クマゲラ (^> at 2007年04月10日 08:28
これ、筆跡鑑定に回せますね。(笑)
ワタシ、ある資格試験を受験するつもりでしたが、過去問に挑戦していてはたと気付いたことは、時間内に論文形式の文字を書くことの何と難しいことか、ということです。
よって他所様の手書き文字は楽しませていただきますが、自分は却下とさせていただきます。(笑)
ワタシ、ある資格試験を受験するつもりでしたが、過去問に挑戦していてはたと気付いたことは、時間内に論文形式の文字を書くことの何と難しいことか、ということです。
よって他所様の手書き文字は楽しませていただきますが、自分は却下とさせていただきます。(笑)
Posted by Chum88 at 2007年04月10日 09:08
あっ、牛とろばさんの文字だ^^
活字より、より「人間、牛とろばさん」個人の存在を大きく感じられるきがします、肉筆だと。
これってどうやったんですか?
興味あります!
活字より、より「人間、牛とろばさん」個人の存在を大きく感じられるきがします、肉筆だと。
これってどうやったんですか?
興味あります!
Posted by harry at 2007年04月10日 09:52
sakiさん。
そういう風に感じてくださるとありがたいです。
改めて見直すと恥ずかしさもありますが文字を書くことが好きなのでそのうち上手にもなるかと願って。^^
sakiさんが仰るように自身のブログでたまには直筆の日記を上げるという意味です。
因みに私は・・・同じくお二人かと思います。
そういう風に感じてくださるとありがたいです。
改めて見直すと恥ずかしさもありますが文字を書くことが好きなのでそのうち上手にもなるかと願って。^^
sakiさんが仰るように自身のブログでたまには直筆の日記を上げるという意味です。
因みに私は・・・同じくお二人かと思います。
Posted by 牛とろば at 2007年04月10日 10:02
白パンダさん。
普段はPCに向かってらっしゃると思いますしちょっと戸惑うとは思いますが気が向いたらお試しを。
私の場合は気持ちが落ち着くので。
普段はPCに向かってらっしゃると思いますしちょっと戸惑うとは思いますが気が向いたらお試しを。
私の場合は気持ちが落ち着くので。
Posted by 牛とろば at 2007年04月10日 10:04
クマゲラさん。
そうなんです。
書道の文字は結構筆の太さとかで何とか見られるような気がしておりますが普段の文字はなかなか。
でもゴシャゴシャって消したところもそのままアップするのがなんか楽しいです。
コメントも手書きいいですよね。
そうなんです。
書道の文字は結構筆の太さとかで何とか見られるような気がしておりますが普段の文字はなかなか。
でもゴシャゴシャって消したところもそのままアップするのがなんか楽しいです。
コメントも手書きいいですよね。
Posted by 牛とろば at 2007年04月10日 10:11
Chum88さん。
それもあります。
いざ自筆で書こうとすると上の文章でもありますが結構引っかかってしまってなんとなくがっかりです。
試験の練習のつもりでいかがですか。(笑)
それもあります。
いざ自筆で書こうとすると上の文章でもありますが結構引っかかってしまってなんとなくがっかりです。
試験の練習のつもりでいかがですか。(笑)
Posted by 牛とろば at 2007年04月10日 10:13
harryさん。
そういうものかもしれませんね。
昨日初めて自筆のブログをググってみましたがあまり無いようです。
携帯で読むのは困難でしょうし、同一文章を活字で載せても意味合いが減りそうだし。
ちょっと考え中です。
やり方はデジカメで撮るのもいいですが今回はスキャナで取り込んで画像処理ソフト(フォトショップなど)でデータを小さくするべく試しております。
今回はカラーではなくグレースケールのモノクロでGIFファイルにすることで小さくなっております。
そういうものかもしれませんね。
昨日初めて自筆のブログをググってみましたがあまり無いようです。
携帯で読むのは困難でしょうし、同一文章を活字で載せても意味合いが減りそうだし。
ちょっと考え中です。
やり方はデジカメで撮るのもいいですが今回はスキャナで取り込んで画像処理ソフト(フォトショップなど)でデータを小さくするべく試しております。
今回はカラーではなくグレースケールのモノクロでGIFファイルにすることで小さくなっております。
Posted by 牛とろば at 2007年04月10日 10:18
どうもこんばんは
書き込んでみます・・・
ちなみに、PSPで、手書きのブログを見るのは非常につらいものがありますよ・・・
書き込んでみます・・・
ちなみに、PSPで、手書きのブログを見るのは非常につらいものがありますよ・・・
Posted by 仔牛とろば at 2007年04月10日 23:11
日本人は縦書きですな。
企画を作るときなんかも、えんぴつ(最近は0.9mmシャープですが)で紙に書いたほうが、良し悪しは別として色々と頭に浮かびます。色々なソフトはありますが、紙に殴り書きにはなかなかかないません。
企画を作るときなんかも、えんぴつ(最近は0.9mmシャープですが)で紙に書いたほうが、良し悪しは別として色々と頭に浮かびます。色々なソフトはありますが、紙に殴り書きにはなかなかかないません。
Posted by とうやの鈴木です at 2007年04月11日 09:45
こんにちわ。
こういった発想は大好きです。
うわぁ~!やるなぁ~(^^)ってなんか引っかかりました。頑張って続けてみてくださいね。
また、遊びにきま~す。
こういった発想は大好きです。
うわぁ~!やるなぁ~(^^)ってなんか引っかかりました。頑張って続けてみてくださいね。
また、遊びにきま~す。
Posted by だめオヂ at 2007年04月11日 11:25
仔牛とろばさん。
テキストも付けるか検討中。
テキストも付けるか検討中。
Posted by 12:14の会会員 at 2007年04月11日 12:15
鈴木さん。
改めて見てみると文字が安定していません。
書き続けると上手になるかもしれません。(笑)
構想を練るときも手書きはいいですよね。
改めて見てみると文字が安定していません。
書き続けると上手になるかもしれません。(笑)
構想を練るときも手書きはいいですよね。
Posted by 12:14の会会員 at 2007年04月11日 12:17
だめオヂさん。
はじめまして。こんにちは。
応援ありがとうございます。
ペンを執って紙に書き始めると意外とブログにできそうでしたのでやってみました。
お手軽さにはかけますが画像処理と同様に続けてみたいと思います。
はじめまして。こんにちは。
応援ありがとうございます。
ペンを執って紙に書き始めると意外とブログにできそうでしたのでやってみました。
お手軽さにはかけますが画像処理と同様に続けてみたいと思います。
Posted by 牛とろば at 2007年04月11日 12:19
うんうん、新鮮でいいですね。
私はよく手紙も書きます。
字はいろんな想像をさせておもしろいし。
また楽しみですわ~(^-^)
私はよく手紙も書きます。
字はいろんな想像をさせておもしろいし。
また楽しみですわ~(^-^)
Posted by dekopon at 2007年04月11日 19:05
(´▽`)
↑
や、かなりヨイ試みだと思いマス
↑
筆でやってもよろしいかと
↑
や、かなりヨイ試みだと思いマス
↑
筆でやってもよろしいかと
Posted by (´▽`) at 2007年04月11日 21:38
や、私もこういうの好きです(^o^)丿
いいですね!手書きっ!!
今度やってみます!
字には全く自信がありませんが…
なんとなくその日の気分が字に表れるって
いうのが楽しそうだなぁ!と思いました^^
いいですね!手書きっ!!
今度やってみます!
字には全く自信がありませんが…
なんとなくその日の気分が字に表れるって
いうのが楽しそうだなぁ!と思いました^^
Posted by nuts at 2007年04月11日 22:38
dekoponさん。
ちょっと恥ずかしさもありますが気分転換にもなります。
また見に来てください。
ちょっと恥ずかしさもありますが気分転換にもなります。
また見に来てください。
Posted by 牛とろば at 2007年04月12日 18:04
(´▽`) さん。
ありがとうございます。
筆も検討します。
やっぱテキストも付けようかなぁ。
ありがとうございます。
筆も検討します。
やっぱテキストも付けようかなぁ。
Posted by 牛とろば at 2007年04月12日 19:34
nutsさん。
お忙しいようでお体ご自愛ください。
いつかやってみてください。
画伯へ
お忙しいようでお体ご自愛ください。
いつかやってみてください。
画伯へ
Posted by 牛とろば at 2007年04月12日 19:35
こんばんは
業務で文章などは下書きをする事はありますが、そのときでも横書きです。縦書きは年賀状で見るくらいでしょうか。必ずや何時か挑戦してみます。驚かないで下さいね。あっはっは~
業務で文章などは下書きをする事はありますが、そのときでも横書きです。縦書きは年賀状で見るくらいでしょうか。必ずや何時か挑戦してみます。驚かないで下さいね。あっはっは~
Posted by bbfalco at 2007年04月13日 00:13
bbfalcoさん。
私も普段は横書きですがこんな感じで書き始めてしまいました。
縦横関係なく進めてみたいと思います。
できるだけ読みやすいように書こうと思いますのが、ペン字は思ったほど上手に書けないですね。
私も普段は横書きですがこんな感じで書き始めてしまいました。
縦横関係なく進めてみたいと思います。
できるだけ読みやすいように書こうと思いますのが、ペン字は思ったほど上手に書けないですね。
Posted by 牛とろば at 2007年04月13日 11:33
こんばんわ、guitarbirdです
もう4日も経っているんですね、この記事。
最近遅くてすいません。
私はこれが出来ないことは或いはご存知かと思います。
もう4日も経っているんですね、この記事。
最近遅くてすいません。
私はこれが出来ないことは或いはご存知かと思います。
Posted by guitarbird at 2007年04月13日 19:29
はじめまして、キイロハゼともうします
「ゴルフトゥーラン&Field-note」さんのブログから飛んでまいりました
数年前はパソコンに依存しっぱなしだった私
最近、仕事で文章を書くようになったら、漢字を忘れているのです(--;;
PC入力だと変換してくれるから、さぁ~っと流してしまうんですよねぇ~・・・
私もやってみようかしらぁ~・・・
スキャナーないけど・・・
なんとかなるかな?
「ゴルフトゥーラン&Field-note」さんのブログから飛んでまいりました
数年前はパソコンに依存しっぱなしだった私
最近、仕事で文章を書くようになったら、漢字を忘れているのです(--;;
PC入力だと変換してくれるから、さぁ~っと流してしまうんですよねぇ~・・・
私もやってみようかしらぁ~・・・
スキャナーないけど・・・
なんとかなるかな?
Posted by キイロハゼ at 2007年04月20日 07:05
σ(・・*)アタシがもたもたしてる間にnaruが自分の直筆でやってしまいました(汗)
行動がすろ~り~なんです・・・σ(・・*)アタシ
もうちょっとしてから今度自分のを又あげたいと思います。
ってことでTBさせて頂きましたペコリ(o_ _)o))
行動がすろ~り~なんです・・・σ(・・*)アタシ
もうちょっとしてから今度自分のを又あげたいと思います。
ってことでTBさせて頂きましたペコリ(o_ _)o))
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年04月20日 20:06
あ、ぎたばさん。
すみません。
なぜか飛んでいました。
なんか楽しいですよ。
私もいつもはできないのでちょっとずつやっていこうと思います。
すみません。
なぜか飛んでいました。
なんか楽しいですよ。
私もいつもはできないのでちょっとずつやっていこうと思います。
Posted by 牛とろば at 2007年04月21日 12:46
キイロハゼさん。
はじめまして。
お名前はちょくちょくお見かけしていたのですが。
そうなんですよね。
で、その文字がかけない自分に対していらだつ自分がいるのです。
ぐしゃぐしゃ ってやるのはその気持ちも現れているのだと思います。
スキャナーなくてもデジカメで出来ますよ~。
はじめまして。
お名前はちょくちょくお見かけしていたのですが。
そうなんですよね。
で、その文字がかけない自分に対していらだつ自分がいるのです。
ぐしゃぐしゃ ってやるのはその気持ちも現れているのだと思います。
スキャナーなくてもデジカメで出来ますよ~。
Posted by 牛とろば at 2007年04月21日 12:50
sakiさん。
や、みてきました。
naruさん早速でありがとうございます。
とらばもありがとうございます。
実は一人でちょっと心細かったんですが。(笑)
私も続けていきたいと思います。
や、みてきました。
naruさん早速でありがとうございます。
とらばもありがとうございます。
実は一人でちょっと心細かったんですが。(笑)
私も続けていきたいと思います。
Posted by 牛とろば at 2007年04月21日 12:59
* ネイルサロンの検索サイトを始めました *
突然のコメント失礼いたします。
私マイネイル編集部の広瀬と申します。
この度新たに、日本全国のネイルサロンが探せる
mynailというネイルサロンの検索サイトをオープンしました。
お得なクーポンもございますので宜しければご利用下さい。
今後もよりみなさまに使っていただけるよう
がんばりますので応援、宜しくお願いいたします。
【ネイルサロン検索サイト マイネイル】
http://my-nail.jp/
突然のコメント失礼いたします。
私マイネイル編集部の広瀬と申します。
この度新たに、日本全国のネイルサロンが探せる
mynailというネイルサロンの検索サイトをオープンしました。
お得なクーポンもございますので宜しければご利用下さい。
今後もよりみなさまに使っていただけるよう
がんばりますので応援、宜しくお願いいたします。
【ネイルサロン検索サイト マイネイル】
http://my-nail.jp/
Posted by マイネイル編集部広瀬 at 2007年11月22日 02:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。