ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2006年08月21日

カノコガ

カノコガ


昆虫 - 鱗翅目 - カノコガ科 - カノコガ

分 類 :昆虫 鱗翅目 カノコガ科
学 名 : Amata fortunei
分 布 : 北海道~九州
環 境 : 草原
開 張 : 35mm
出現期 : 6~9月

説 明 :夏に2回発生する昼行性のガで、一見ハチに似ている。草地に多く、弱々しく一直線に飛び、各種の花を訪れる。幼虫はタンポポ、シロツメグサなどを食べる。



飛び方とかが見るからに蛾でしたので、最初から蛾を検索しました。
翅の模様がまったく一緒なのに
▼一応調べてみたのですが、最初に辿り着いたのがココ▼



太っているのか?
私のお腹に合わせたのか?



別のサイトでは太っているのもいたのでこれに決定!

帯広に行くならぜひここにもお立ち寄りください(夏休み期間応援)


8/19,20はHPメンテナンス中です(おびひろ動物園)



同じカテゴリー(生き物)の記事画像
今日もトリ
今日のとり
のら
本年もよろしくお願いします!
本日の【トビ】
今朝の十勝川温泉。
同じカテゴリー(生き物)の記事
 今日もトリ (2008-04-18 11:20)
 今日のとり (2008-04-14 17:44)
 のら (2008-03-18 20:18)
 本年もよろしくお願いします! (2008-01-07 15:46)
 本日の【トビ】 (2007-06-06 17:40)
 今朝の十勝川温泉。 (2007-04-21 23:17)

Posted by 牛とろば at 16:54│Comments(4)生き物
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

これ、見たことないかもしれない。
草地に多いということで、A公園は微妙な広さ(狭さ)の草地だから・・・
Posted by guitarbird at 2006年08月21日 19:09
ぎたばさん

私も普段はあまり見た覚えはないですが、今日会社の外で玄関から進入しそうになっていたので追い払ってから撮影。
最初は蜂のようにも見えましたが。
本当に弱弱しい感じの奴でした。
Posted by 牛とろば at 2006年08月21日 19:43
おはようございます

たっ、たしかに太っていますね^^:

しかし、大きい小さいはあってもこれほど明らかに太っていると目を疑いますね

よわよわしい、と言うところを見ると孕んでいるという可能性も捨て切れませんね。それともやっぱり曙級の肥満体型?。面白いですね。
Posted by bbfalco at 2006年08月22日 07:51
bbfalcoさん

孕んでいるのも考えられますね。
蜂と間違えやすいという説明もあったのでそれから考えると太っているほうが普通なのかもしれません。
Posted by 牛とろば at 2006年08月22日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カノコガ
    コメント(4)