ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2006年03月06日

この差は何?カメラor腕

この差は何?カメラor腕

写真1




この差は何?カメラor腕

写真2


お菓子はおいしくないけど喫茶はまあまあで、社員の教育はきちんとしてることで有名な

「○○亭」

へ行ってきました。
帯広、北海道土産といえばここのお菓子なのですが個人的には?なので買いません。

でも喫茶は別。

ピザやケーキ、パフェなどはすばらしいです。

でもここの一押しはなんと言ってもホットケーキ!!
写真を撮る前に食べてしまいました。

で、最後に登場したイチゴパフェなのですが底のほうにたっぷりのイチゴと、その上においしいソフトクリームさらに白くて見分けが付かないヨーグルトソースがかかっていて、甘さとすっぱさを楽しむのには最適な一品。
イチゴの品質が良いのでいつ行ってもおいしいイチゴパフェが食べられます。

それにしても写真1はデジカメで写真2は携帯です。
どちらも良い写真ではありませんが、どうしてデジカメって白いもの写しにくいんだろ。



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
昨日の晩飯
いずみさんちの
シーズン
大盛の大盛
北国のお菓子
画像がなかったので
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 昨日の晩飯 (2008-04-25 14:45)
 いずみさんちの (2008-04-02 22:01)
 シーズン (2008-03-25 12:01)
 大盛の大盛 (2008-02-26 14:29)
 北国のお菓子 (2008-02-19 15:57)
 画像がなかったので (2008-01-17 23:46)

Posted by 牛とろば at 21:00│Comments(4)食べ物
この記事へのコメント
こんばんは

>ピザやケーキ、パフェなどはすばらしいです

絶賛ですね^^
それにしても、一押しのホットケーキを写真撮る前に完食してしまうとは、よほど絶品なのでしょうね。

イナバゥアーのようなスプーンが写っているので携帯の勝ちです。
Posted by bbfalco at 2006年03月06日 22:56
どうもこんばんは。
はじめまそて。
○○亭ですが、お菓子は結構好きですよ・・・
ピザも、まーまーかな?
と。私は思います・・・
たまに、昼食や、お菓子を買いに行きますが、土日はいつも込んでますね。
やはり、お菓子だからカラ、嫌いな人はいないと思い、お土産に持っていくのでしょうか?
でも、味でけで選ぶなんら、○月でしょうね・・・
○○亭より、味はすきです・・・
お土産名ではやはり、○○亭になってしまいますが・・・
知っている方は、ちょっと考えると、面白いものですよ。(笑)
Posted by REIN at 2006年03月06日 22:57
こんばんわ、guitarbirdです

そこのピザは大好きです! エビクリームってやつ!
お菓子はそこそこ好きです。
でもこれは食べたことがないので、今度行ってみよう。
毎日アイーダとジョギングしているコースに店があるんですが、
その時間はもう閉まっています。
Posted by guitarbird at 2006年03月06日 23:15
bbfalcoさん

ホットケーキは小学生時代から食べてきてるのですが、味に関してもいつもおいしいのでたいしたものだと思います。
小学生の私は自宅でホットケーキを焼くときは常にここの味と厚みを実現するべくとりあえずやき方を研究してました。

携帯のほうが扱いやすかったんですよ。


REINさん

私も○月のほうが好きです。
特にあんこものは自家製ということもあり大型の工場の割には気を使ってる感じがします。
亜~、桜餅食うの忘れた。


ぎたばさん。

体調よくなったのですね。
エビクリームは食べたことありません。
ピザも古くから食べていますが台座がいつも変わって安定してません。当初のころのものをもう一度食べたいと思います。昔はmixとコーンともうひとつの計3種類でしたから。今ほどピザが市民権を得てはいなかったので帯広で食べることのできる店は○○亭の前身帯広千秋庵とパリ(イズヤパン)の2軒だけでした。
Posted by 牛とろば at 2006年03月07日 00:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この差は何?カメラor腕
    コメント(4)