ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2008年04月25日

昨日の晩飯

遅くなったので久しぶりに閉店間際の
イトーヨーカドーへ。



昨日の晩飯

をゲット!


もう少し近くでご覧ください。



昨日の晩飯





こちらでは当たり前の 「 甘納豆 」入


実は私はこのローカルルール赤飯が意外と好きなんです。



でもよく見ると      真っ赤な紅生姜がないっ!



人気がないからなのでしょうか。



もうひとつはコレ↓

昨日の晩飯




      440円で オットクゥ~♪

でもよく見ると

       活


まだご存命の様子・・・・


煮る、蒸す、焼く


どれかを選択しなければなりません。

結局オーブン180度で蒸し焼きに・・・・


味が逃げないので美味しかったです。



ちなみに買ったときは茹でたものだと思っていましたが。




同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
いずみさんちの
シーズン
大盛の大盛
北国のお菓子
画像がなかったので
昼ご飯
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 いずみさんちの (2008-04-02 22:01)
 シーズン (2008-03-25 12:01)
 大盛の大盛 (2008-02-26 14:29)
 北国のお菓子 (2008-02-19 15:57)
 画像がなかったので (2008-01-17 23:46)
 昼ご飯 (2008-01-17 13:14)

この記事へのコメント
(*'▽'*)わぁ♪ これだったのですね~
大満足のお品はっ!!
半額いいですね~σ(・・*)アタシも大好きです(笑)
お赤飯に甘納豆は北海道流なのですか??
こちらはごま塩が一般的かなぁ~
お赤飯って塩辛さが合うように思ってたのですが、甘いのも行けるのですね!
ちょっと新鮮です!
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年04月25日 15:57
(´▽`)
Posted by (´▽`)【画像1】をゲットしたわけですな←モなんでアレ こんにちま at 2008年04月25日 16:05
紅生姜がないのが痛いですねぇ(笑)

ご飯が赤くなったトコが大好き(^^ゞ

我が家は甘納豆でも小豆でもどっちも使います♪

ご存命(ーー;)
以前・・・実家にカニを送ったらまだ生きてて
母が死ぬまで調理できずにいたそうです。
ちょっと躊躇してしまいますよね(^^ゞ
Posted by nutsnuts at 2008年04月25日 22:49
そるとさん。

や、ゲットしたのは半額のアレ。

北海道ではお勧めです。
Posted by 牛とろば@久しぶりに自宅のPCですが画面が小さくなって見にくいような気がしております。 at 2008年04月26日 00:20
nutsさん。

>ご飯が赤くなったトコ

私もアレがあって赤飯が完結するとさえ思っております。

おおげさ。(笑)


実は私もカニにはちょっと躊躇しました。

なんとなく自分に置き換えてみたりして。
Posted by 牛とろば at 2008年04月26日 00:22
saki(*゜-゜) さん。

すみません。
勘違いしておりました。
飛ばしたつもりではないのですが。

ごま塩も付いております。

北海道の人は甘いのがすきなのかも。
茶碗蒸しに栗の甘露煮を入れるのもありますし。

ご飯に甘いおかずは嫌いなのですがなぜかこれは好きです。

カニは焼くと時間がたつと真っ黒になるようです。
だからおいしくても焼かないでゆでるのかもしれません。
Posted by 牛とろば at 2008年04月26日 00:28
あぁぁ、カニ、かに、蟹…♪

活毛蟹440円は垂涎ですなぁ!
半額でなくても安いです。
身はしっかり詰まってましたか?
Posted by Chum88Chum88 at 2008年04月26日 22:17
(´▽`)

あ、総入れ歯いやそういえばっ

お赤飯に紅しょうがってのはこっちではあまりやらないですなぁ

nutsさんもそういってるところを見るとっ

お赤飯に紅しょうがは北海道標準でしょうかね?
Posted by (´▽`) at 2008年04月27日 22:46
お赤飯に甘納豆なんですね。
こっちでは、柚子酢の散らし寿司に、かならず甘納豆、というか甘く煮た金時豆がはいります。
最初はカルチャーショックでしたが、近頃ではすっかりその存在にも慣れましたよ(笑)

活き毛蟹も半額になるとは...安い!
オーブンで、ですか。もう想像しただけで...。羨ましいです。
Posted by harryharry at 2008年04月28日 09:45
Chum88さん。

遅くなってスミマセン。

都会でもまれにこういう安い活ガニがあると
姉が申しておりました。
きっと気味悪がって買わないのだと思います。

安すぎるのは却って信用がないのかもしれません。


実はまあまあでした。
焼くと味が凝縮されていいと思いました。

そちらでも見かけたらどうぞ。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年04月28日 14:28
(´▽`) さん。

今日は短いお名前ですね。(笑)

紅ショウガ標準も北海道仕様でしたか。

なんとなくそれは感じておりましたが。


慣れとは恐ろしいものです。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年04月28日 14:30
harryさん。

そちらにも甘い豆を入れるご飯があるのですね。

田舎の味とでも言うのでしょうか。


地方地方で安いものはあるのですね。
こちらではたけのこは安くは売られていませんが。
(盗掘もあると聞きましたが)
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年04月28日 14:37
こんにちわ
実は赤飯が食べられないんです。
嫌いという以前に食べたことがありません。
Posted by guitarbird at 2008年05月02日 10:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日の晩飯
    コメント(13)