2006年07月24日
■ お知らせ ■
第1回帯広手作り【陶・食・祭】に出店します。
会期 7月29日(土)10時~17時
7月30日(日)10時~16時
会場 北愛国交流広場(帯広市愛国町10番1)
電話はありません。
ラリージャパンのメイン会場として有名です。
催事内容
・陶芸作家による作品の展示販売
・地元の手作り食材を利用した飲食コーナー
・作家による電動ろくろの実演
出店窯元数 54件
牛とろ丼のほか、源ファームさん(どっちの料理ショウで有名)の豚丼、ホッキカレーYOUさん、パン工房「カントリープラン」さんも出店します。
お近くの方はお立ち寄りくださいませ。

会期 7月29日(土)10時~17時
7月30日(日)10時~16時
会場 北愛国交流広場(帯広市愛国町10番1)
電話はありません。
ラリージャパンのメイン会場として有名です。
催事内容
・陶芸作家による作品の展示販売
・地元の手作り食材を利用した飲食コーナー
・作家による電動ろくろの実演
出店窯元数 54件
牛とろ丼のほか、源ファームさん(どっちの料理ショウで有名)の豚丼、ホッキカレーYOUさん、パン工房「カントリープラン」さんも出店します。
お近くの方はお立ち寄りくださいませ。


Posted by 牛とろば at 15:20│Comments(6)
│お肉について
この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです
うう~ん、行きたいが、行けない・・・
夏休み中は土日は森の家の人なので・・・
ところで、嫌いなのはきゅうりとピーマンだけで、他は大丈夫ですよ、セロリも。
最近、レタスにドレッシングかけないで食べられるようになりました!
うう~ん、行きたいが、行けない・・・
夏休み中は土日は森の家の人なので・・・
ところで、嫌いなのはきゅうりとピーマンだけで、他は大丈夫ですよ、セロリも。
最近、レタスにドレッシングかけないで食べられるようになりました!
Posted by guitarbird at 2006年07月24日 15:56
ぎたばさん。
私もそちらに行ってみたいです。
きゅうりもピーマンも美味しいものを美味しい食べ方で食べたら、大丈夫になるかもしれません。
ピーマンって丸ごと焼くとピーマンらしさがなくなりますよね。
私もそちらに行ってみたいです。
きゅうりもピーマンも美味しいものを美味しい食べ方で食べたら、大丈夫になるかもしれません。
ピーマンって丸ごと焼くとピーマンらしさがなくなりますよね。
Posted by 牛とろば at 2006年07月24日 16:31
こんばんは(^o^)丿
はじめまして!nutsと申します。
お祝いありがとうございました!
私もコチラにかなり行きたいです~!でも土日は
お仕事なのでヨダレを垂らして見てしまいました!
十勝にお住まいなんですね。
道の駅ツアーであと十勝と道東なので
牛とろばさんの写真のような空が撮影
出来たらいいなぁ♪と思っております。
はじめまして!nutsと申します。
お祝いありがとうございました!
私もコチラにかなり行きたいです~!でも土日は
お仕事なのでヨダレを垂らして見てしまいました!
十勝にお住まいなんですね。
道の駅ツアーであと十勝と道東なので
牛とろばさんの写真のような空が撮影
出来たらいいなぁ♪と思っております。
Posted by nuts at 2006年07月24日 22:09
nutsさん
十勝はおいしいものもソフトもたくさんありますのでいろいろ物色してください。
牛とろ屋もそのうちの一つです。(笑)
ビールもワインもありますし。
十勝はおいしいものもソフトもたくさんありますのでいろいろ物色してください。
牛とろ屋もそのうちの一つです。(笑)
ビールもワインもありますし。
Posted by 牛とろば at 2006年07月25日 01:05
こんにちわ 窯元です。
出展 窯元数54ですか。
ウチもよく陶芸をしているところだと間違われます。(笑)
一応 看板に 塩・にがりと大きく書いているんですが、先日も 「ここでやきもの焼いてるんですか?」と入ってこられたお客さんがいます。
出展 窯元数54ですか。
ウチもよく陶芸をしているところだと間違われます。(笑)
一応 看板に 塩・にがりと大きく書いているんですが、先日も 「ここでやきもの焼いてるんですか?」と入ってこられたお客さんがいます。
Posted by 窯元 at 2006年07月25日 09:01
窯元さん
私も最初はそう思ったので^^お塩のを付けさせてもらいました。
読売ウイークリー見ました。
カッコ良かったですね
私も最初はそう思ったので^^お塩のを付けさせてもらいました。
読売ウイークリー見ました。
カッコ良かったですね
Posted by 牛とろば at 2006年07月25日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。