2006年05月08日
もやもや
しばらくです。
一日中パソコンを見ていて疲れてしまってブログをすっ飛ばしてました。
でも、しおのやさんのラジオ出演を偶然聞けてラッキーだったというのだけは
このGWのヒットでしょう。
最近の十勝の空は黄砂のせいでなんとなくもやもやしてます。
そのせいか気温の上昇もいまひとつ。
他の地域は如何なのでしょう。
北海道は全域そうだとは思いますが。
冬の間はきれいな空が拝めますがここ数年黄砂や粉塵が舞う状況が
多くなっているように感じます。
海水温度が上昇することによる気圧の変動でなければ良いとは思いますが・・・
これは音更町にある「エコロジーパーク」というところです。
どこがエコロジーかというと
以前湿原でさまざまな動植物がいた場所を開発し、コテージや訳のわからない子供の遊び場を作ったということで人間が如何にひどいことを平気でするかということを後世に残すことでこれ以上環境を壊さないようにしようという戒めの気持ちを起こさせるため
って言うテーマがあるはずもなく
こんな感じや
こんな道をつけたり
箱物がお好きなようで
実は出来たのが数年前なのですが、あきれて一度も行ったことがなかったのです。
たまたま本州からお客様が来道した際に案内することに。
これだけのお金があるならもっとほかの事に使えるのに・・・
Posted by 牛とろば at 21:23│Comments(8)
│環境かな?
この記事へのコメント
(こんばんわ、guitarbirdです)
(ここだけの話です)
(ここを手がけた会社は)
(現在はA公園の再整備を)
(やっているところなんです)
(もちろん知り合いです)
(ここだけの話ということで)
(それ以上はノーコメントで)
(ここだけの話です)
(ここを手がけた会社は)
(現在はA公園の再整備を)
(やっているところなんです)
(もちろん知り合いです)
(ここだけの話ということで)
(それ以上はノーコメントで)
Posted by guitarbird at 2006年05月08日 21:32
ぎたばさん
実は私も面識のある方なのですが
これ以上はノーコメントで
実は私も面識のある方なのですが
これ以上はノーコメントで
Posted by 牛とろば at 2006年05月08日 21:55
アハ、ではそっと読ませていただくことにします。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年05月09日 08:58
Chum88さん
そっと読んでもばれますよね。
十勝だけではないとは思いますが、他にもいろいろなところを開発してアンチエコロジーをやっております。
機会があればアップいたします。
そっと読んでもばれますよね。
十勝だけではないとは思いますが、他にもいろいろなところを開発してアンチエコロジーをやっております。
機会があればアップいたします。
Posted by 牛とろば at 2006年05月09日 10:36
こんばんわ 窯元です。
GWのヒットだなんて・・・今年は天候が良かったのもあり、人出が多かったようですね。
黒松内は結構スカッと晴れた日が多く、黄砂で車が汚れたのは ちょっと前に少しあった程度に思います。
寿都、長万部が晴れていても黒松内だけ、どんよりして霧雨(北海道では ジリ?って言うんでしょうか)が降ることが多いので、黒松内はもやもやな日が多いです。
GWのヒットだなんて・・・今年は天候が良かったのもあり、人出が多かったようですね。
黒松内は結構スカッと晴れた日が多く、黄砂で車が汚れたのは ちょっと前に少しあった程度に思います。
寿都、長万部が晴れていても黒松内だけ、どんよりして霧雨(北海道では ジリ?って言うんでしょうか)が降ることが多いので、黒松内はもやもやな日が多いです。
Posted by 窯元 at 2006年05月09日 19:47
窯元さん。
あの時はラジオのボリュームを上げて聞いていたので店長に「音が大きすぎる」と怒られました。
私は道産子なのですが親は違うので北海道弁で知らない単語が結構ありました。「ジリ」も知りません。
「あずましくない」も知りませんでしたから。
「~だべ」「~だべさ」は結構使いますが。
「しばれる」も意味は知っていても使わないですし。
あの時はラジオのボリュームを上げて聞いていたので店長に「音が大きすぎる」と怒られました。
私は道産子なのですが親は違うので北海道弁で知らない単語が結構ありました。「ジリ」も知りません。
「あずましくない」も知りませんでしたから。
「~だべ」「~だべさ」は結構使いますが。
「しばれる」も意味は知っていても使わないですし。
Posted by 牛とろば at 2006年05月09日 20:02
こんばんは
コメントの意味がやっと理解できました^^
ところで窯元さんのラジオの件ですがホントに「縁」を感じますね。
コメントの意味がやっと理解できました^^
ところで窯元さんのラジオの件ですがホントに「縁」を感じますね。
Posted by bbfalco at 2006年05月09日 22:55
bbfalcoさん
読んだだけでお返事したつもりになってました。すみません。
こういう微妙な立場の方もいらっしゃるのですね。
その設計団体は職場を音更に移転しております。
窯元さんのところへは私も行きたいのですが時間が。結構かかると思います。
読んだだけでお返事したつもりになってました。すみません。
こういう微妙な立場の方もいらっしゃるのですね。
その設計団体は職場を音更に移転しております。
窯元さんのところへは私も行きたいのですが時間が。結構かかると思います。
Posted by 牛とろば at 2006年05月11日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。