ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2006年04月11日

シーズンは過ぎましたが

シーズンは過ぎましたが

十勝支庁に実演展示中!

石油製品の高騰に切り替えを検討される方も多いようです。
ネックは燃料調達ですか。


シーズンは過ぎましたが



シーズンは過ぎましたが


笹でも燃料になるということで木質バイオマスには注目です!!

これで床暖が出来るといいのに・・・



同じカテゴリー(環境かな?)の記事画像
北極海の海氷、衛星観測史上最小に…予想超す温暖化進行
2月の雨
結晶
もやもや
雨?
同じカテゴリー(環境かな?)の記事
 ・・・ について (2007-12-20 18:19)
 北極海の海氷、衛星観測史上最小に…予想超す温暖化進行 (2007-08-17 15:58)
 2月の雨 (2007-02-24 18:17)
 結晶 (2007-02-02 18:04)
 もやもや (2006-05-08 21:23)
 雨? (2006-02-23 14:57)

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

偶然ですが、私も昨日、知り合いの家に行って、
ペレットストーブ見せてもらい、記事にしようと写真も撮ったのですが・・・
先を越されました(笑)。
ちなみにその方はペレットは北見滝ノ上から取り寄せているそうです。
カラマツはこういうかたちでもどんどん利用したいですね。
(そして伐採した山を北海道本来の樹種の森に戻したい・・・)
Posted by guitarbird at 2006年04月11日 19:13
こんにちは

ペレットストーブと言うものを始めてみました。かなり強力な暖房能力を持っていそうに見えます。無骨なところがまたイイ!
Posted by bbfalco at 2006年04月12日 13:38
ぎたばさん。

もう導入されているご家庭にお知り合いがいるとはさすがです。

ぎたばさんもさらに突っ込んで記事にしてください。私などはつい数ヶ月前に知ったばかりでこれからの暖房器具としてメジャーになるかどうかの詳しい情報は知らないものですから。
Posted by 牛とろば at 2006年04月12日 13:49
bbfalcoさん

能力は普通の石油ストーブと似たようなものです。
実はこれ、FF式なのですよ。
FF式って石油ストーブでしか出来ないものかと思ってました。
ペレットにすることで形状を均一化して燃焼速度や燃焼量を調節しやすくしてます。

本体に直接ペレット導入口があって1日分くらいは入れておけるようです。
昔の石炭ストーブのようにペレット置き場が必要になってくるとは思いますが。
Posted by 牛とろば at 2006年04月12日 13:55
こんばんわ 窯元です

ペレットストーブでFF式ってあったんですね。ホント床暖があればいいですよねぇ。
10kgでどれくらい焚けるのかですよね。まだまだ量産てわけにはいかないでしょうし・・・コストがかかるんでしょうが、これから こういう流れになっていってほしいですね。
Posted by 窯元 at 2006年04月12日 18:10
窯元さん

うちも次のストーブの候補に考えてます。
でも去年の春に買い換えたばかりですが。

木質ペレットで塩釜を焚くことは出来るのでしょうか。
いい加減な質問ですみません。
Posted by 牛とろば at 2006年04月12日 21:16
ご無沙汰です。
やっとネット環境整いましたので、またちょくちょくお邪魔させていただきます。

ペレットって火持ちはいいのでしょうか?
今年のように石油が平年の倍もするようでは、いろいろ検討したくもなりますね~!
Posted by Chum88 at 2006年04月15日 10:16
Chum88さん

お帰りなさい。
長らくお待ちしておりました。

圧縮されているので結構良いようです。
いろいろな意味で使ってみたくはあります。
Posted by 牛とろば at 2006年04月16日 12:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズンは過ぎましたが
    コメント(8)