ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2006年04月21日

こんなのに載りました。

こんなのに載りました。

道庁の出版物です。
こういう本はどこで配られているのか、あまりお目にかかれません。

こんなのに載りました。




うちの記事はコレ

  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

こんなのに載りました。




ブログでお世話になっている窯元さんも載りました。

  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

こんなのに載りました。


最初は怪しげな感じのアプローチだったのでどうなることかと思いましたが意外とほんの出来自体はいいです。(担当の方にはちょっとキツメの話してしまい申し訳なく思います。)
本の出来が良くても配るところ、置く所がどこになるかでずいぶん違うと思いますので、その辺はもっと考慮して欲しいと思うのでした。



同じカテゴリー(お肉について)の記事画像
伊東家ランド
近日放送予定!
大きな声では言えませんが
●全国放送出演!?
記事を書いてる間に寝てしまったら
拙い絵ですが
同じカテゴリー(お肉について)の記事
 伊東家ランド (2007-08-22 19:28)
 近日放送予定! (2007-07-17 15:08)
 大きな声では言えませんが (2007-02-15 19:37)
 ■賞味期間について (2007-01-18 22:16)
 ●全国放送出演!? (2006-10-31 14:20)
 記事を書いてる間に寝てしまったら (2006-09-24 22:53)

この記事へのコメント
こんにちわ
ウチにも今日届いておりました。

でもすっかりそんなことは忘れてしまっており・・・まだキチンと中身は見ておりませんが・・・どこに配布されるんでしょうねぇ
Posted by 窯元 at 2006年04月21日 18:19
窯元さん。

本気で宣伝してくれるならある程度本気でお願いしたいです。
天下り先の印刷屋さんの仕事を増やすだけならやめて欲しいです。
Posted by 牛とろば at 2006年04月21日 19:43
こんばんは

ほっほ~、牛とろばさんと 窯元さんご両人とも載っていたのですね^^

たしかにこの製作元では大々的に配布すると言うことは考えずらいですね。行政側の広報機関に置かれている冊子などはめったに目にすることもありませんので、そうならないことを願ってやみません。
Posted by bbfalco at 2006年04月21日 22:44
bbfalcoさん

ユニーク文化ということですが、自分の目から見ればよそのことのほうがユニークなことに思えます。

有効活用できないのなら、100冊くらいくれたらいいのに。
Posted by 牛とろば at 2006年04月22日 12:13
こんにちわ 窯元です。

そういえば 今思い出しましたが、以前「スロウ」という季刊誌でも 競演??してましたよね!その時、牛とろ屋さんにいつかいきたいなぁと我が家で話してたんですよね。
Posted by 窯元 at 2006年04月25日 17:29
窯元さん。

今見ました。
すみません。掲載時はあまりにもいろいろなことがいっぺんにあったので、本を良く見ていなかったのです。

黒松内の方々の暖かさが伝わってきました。
翻って十勝だったらどうだったか、あまり自信はないです。田舎って排他的なところも合わせ待っていますから。

私はもちろん応援します。
テストのほうは感触がつかめつつあるので今度は『海のしっぽ』で挑戦してみたいと思います。
Posted by 牛とろば at 2006年04月26日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなのに載りました。
    コメント(6)