2007年01月26日
十勝の雪
冬の十勝は晴れが多いです。
曇ってくると大抵は雪が降りますがそうでないときは晴れています。
で、この冬は雪が少なく年前までは積雪ゼロ(正確ではないかもしれませんが)
1月7日に降った雪が今も残ってこの状態です。
日中は気温が上昇するので雪の表面が溶けて ★キ☆ラ★キ☆ラ☆彡
でも、近づいて見ると・・・・
ま、雪の核になる部分はごみのことが多いのですが数日たった雪はあんまりきれいでない事実も事実です。
今日から帯広では氷祭り。
札幌の雪祭りとは比べ物にはなりませんが北海道の冬のイベント。
最近の暖冬で昼間に気温が上昇してせっかくの氷像が長持ちしないこともあります。
でお近くにお寄りの際はぜひ。
明後日まで!!(告知遅すぎ)
Posted by 牛とろば at 18:37│Comments(16)
│空
この記事へのコメント
(´Д`)ゆきーっ
コチラは降りそうな気配すらありません 笑)
コチラは降りそうな気配すらありません 笑)
Posted by ■にゃモ at 2007年01月26日 18:53
>明後日まで!!
(´▽`)ゞ
↑
そう言われても
↑
明日カンヅメ
↑
あさって小学校(Aちゃんの作品が展示されるらしい)
↑
行けませんなぁ
(´▽`)ゞ
↑
そう言われても
↑
明日カンヅメ
↑
あさって小学校(Aちゃんの作品が展示されるらしい)
↑
行けませんなぁ
Posted by そると at 2007年01月26日 18:55
そちらも雪が積もりましたね~ヽ(^o^)丿
こちらも今週はかなり大雪でした。
ふわふわ雪の上の部分なら食べても
大丈夫そう~(笑)
雪って独特の味がしますよね(^^ゞ
こちらも今週はかなり大雪でした。
ふわふわ雪の上の部分なら食べても
大丈夫そう~(笑)
雪って独特の味がしますよね(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年01月26日 21:51
こんばんは
去年、阿蘇の久住の山近くで生まれて初めてキレイな雪を見ました。
あの時の感動は忘れません。
去年、阿蘇の久住の山近くで生まれて初めてキレイな雪を見ました。
あの時の感動は忘れません。
Posted by fukurou at 2007年01月27日 00:14
にゃにょさん
や、そちらでたくさん降ってこちらが降らなかったら怖いです。
や、そちらでたくさん降ってこちらが降らなかったら怖いです。
Posted by 牛とろば at 2007年01月27日 01:49
そるとさん。
Aちゃんとご一緒にどうぞ。
氷の滑り台でひゃっほう出来ますから。
普通の滑り台の滑り心地とは全く違います。
Aちゃんとご一緒にどうぞ。
氷の滑り台でひゃっほう出来ますから。
普通の滑り台の滑り心地とは全く違います。
Posted by 牛とろば at 2007年01月27日 02:26
nutsさん。
あの日は結局降りませんでした。
サッポロはあの後積もったのですね。
雪かきで機嫌を損ねませんように。
雪って汚いんだよ、と誰かが教えてくれるまで食べてました。
当時いたワンコも喜んで食べてました。
いまのワンコも喜んでいますがいまひとつです。
あの日は結局降りませんでした。
サッポロはあの後積もったのですね。
雪かきで機嫌を損ねませんように。
雪って汚いんだよ、と誰かが教えてくれるまで食べてました。
当時いたワンコも喜んで食べてました。
いまのワンコも喜んでいますがいまひとつです。
Posted by 牛とろば at 2007年01月27日 02:33
おはようございます
そちらでも暖冬の影響がはっきり出ているのですね。こちらも営業できないスキー場が続出しています。降るときには降ってくれないと困りますね。
そちらでも暖冬の影響がはっきり出ているのですね。こちらも営業できないスキー場が続出しています。降るときには降ってくれないと困りますね。
Posted by bbfalco at 2007年01月27日 09:31
fukurouさん。
北海道の雪もぜひ見に来てください。
といっても雪が少ないですが。
網走の流氷観光は結構楽しいですよ。
カモメがくっついてきますし。
北海道の雪もぜひ見に来てください。
といっても雪が少ないですが。
網走の流氷観光は結構楽しいですよ。
カモメがくっついてきますし。
Posted by 牛とろば at 2007年01月27日 09:42
bbfalcoさん。
あまり降らないと雪道運転の腕がなまります。
スキーも近場で済ましたくても遠くへ出かけなければならないですし。
そうは言ってもただいまスキーは休業中。
突然したら怪我するかもしれません。
あまり降らないと雪道運転の腕がなまります。
スキーも近場で済ましたくても遠くへ出かけなければならないですし。
そうは言ってもただいまスキーは休業中。
突然したら怪我するかもしれません。
Posted by 牛とろば at 2007年01月27日 09:44
こんにちわ、guitarbirdです
近くて遠い十勝の空・・・
コアカゲラを見に行きたいです。
近くて遠い十勝の空・・・
コアカゲラを見に行きたいです。
Posted by guitarbird at 2007年01月27日 10:30
ぎたばさん。
ぜひまたいらしてください。
コアカゲラともどもお待ちしております。
ぜひまたいらしてください。
コアカゲラともどもお待ちしております。
Posted by 牛とろば at 2007年01月27日 16:29
うちのチビから伝言です。
「ぼくはこの雪見て、きれいでした。
ありがとう。」
少し文がへんてこなのはお許しを。
1枚目、最初、湖だとおもったんですが、実は雪野原ですね!?Σ( ̄口 ̄;;
広々とした静かな景色ですね。
「ぼくはこの雪見て、きれいでした。
ありがとう。」
少し文がへんてこなのはお許しを。
1枚目、最初、湖だとおもったんですが、実は雪野原ですね!?Σ( ̄口 ̄;;
広々とした静かな景色ですね。
Posted by harry at 2007年01月27日 17:53
harryさん
小harryくん。コメントありがとうございます。少しでも十勝の気候をお伝えできるように頑張ります!
ご家族でこの雪原を見においでください。
小harryくん。コメントありがとうございます。少しでも十勝の気候をお伝えできるように頑張ります!
ご家族でこの雪原を見においでください。
Posted by 牛とろば at 2007年01月27日 20:22
おはようございます。窯元です。
北海道はホント広いですねぇ。
調べてみると、関東地方の一都六県、近畿地方の七府県 両方あわせても北海道の総面積には足りません。さらに、四国四県を加えても、まだまだといったくらいの広さです。
なもので、黒松内と十勝では大きく違って当たり前ですね。
眩しい太陽が羨ましいです。
北海道はホント広いですねぇ。
調べてみると、関東地方の一都六県、近畿地方の七府県 両方あわせても北海道の総面積には足りません。さらに、四国四県を加えても、まだまだといったくらいの広さです。
なもので、黒松内と十勝では大きく違って当たり前ですね。
眩しい太陽が羨ましいです。
Posted by 窯元 at 2007年01月28日 08:38
窯元さん
やはり違いは大きいようですね!
昨日今日と雪はちらついていますが大して積もっていません。
冬の十勝の晴れ間はさらに格別です。
やはり違いは大きいようですね!
昨日今日と雪はちらついていますが大して積もっていません。
冬の十勝の晴れ間はさらに格別です。
Posted by 牛とろば at 2007年01月29日 11:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。