ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2006年01月09日

寒さの表現

寒さの表現
遅ればせながら新年おめでとうございます。

ここ数日寒さのピークを迎えておりまして、写真は霧氷と呼ばれる現象です。
十勝のように-20℃くらいにならないと発生しません。
急激な温度低下によって湿気を含んだ空気が冷やされて
樹木に着氷するのですが、これを見るときの空気の澄み切った状態も
なんともいえないすがすがしさです。

寒さが心地よいくらいですがやっぱり寒いです。
写真を撮った時間がちょっと遅めだったので、ダイアモンドダストは見られませんでしたが
毎年この霧氷を見ると樹氷よりもきれいだなと勝手に思ってます。

よく冬のイルミネーションで木にスプレーで白く塗っているのを見かけますが
あれよりもずっときれいで私が冬の景色の中で一番好きなものです。
いつも車で通る途中に見るくらいですが、写真を撮るために車を止めて
じっくり見たのは久しぶりかも。
住宅街は温度が上昇していたりで条件が整わないので家からは見えません。

寒さの表現

植物にはまったく詳しくないので(本当は大学で一度は覚えたのですが)
分かりませんが枯れた雑草(アー、雑草としか表現できてないのがカッコ悪~)でもこんなにきれいです。ご存知の方お知らせください。

寒さの表現

この寒さを体験に皆さんもぜひ十勝へ。
陸別の寒さは格別です。



同じカテゴリー()の記事画像
お久しぶりです!
十勝の空から
晴れましたっ!
寒さの造形
結晶2?
やせた(゜▽゜)!
同じカテゴリー()の記事
 お久しぶりです! (2010-10-25 20:08)
 十勝の空から (2009-07-11 16:32)
 晴れましたっ! (2008-03-22 12:19)
 寒さの造形 (2008-02-28 20:38)
 結晶2? (2008-02-18 16:58)
 やせた(゜▽゜)! (2007-12-16 01:50)

Posted by 牛とろば at 19:35│Comments(9)
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
あらためまして、今年もよろしくお願いします

この植物ですが、これだけでは分かりかねます・・・
ただ、私が同じものを見かけるかもしれないので、覚えておきます。

寒さが作る造形美は、もはや芸術ですよね。
冬の楽しみのひとつでもあります。

陸別は、マイナス40度になる所ですよね・・・
十勝の寒さは、そのうち体験することになるかも・・・とも思っています。
Posted by guitarbird at 2006年01月09日 20:06
こんにちは。
お返事おくれてすみません。
植物の名前は思い出せそうで思い出しません。

陸別町には銀河の森の天文台があり毎年たくさんの方々がコテージに泊まられるそうです。コテージにはエアコン(冷房)とストーブがあり夏にはエアコンが活躍・・・・しないでストーブの登場です。
エアコン要らなかったんじゃない?

WRCの時には最高のようですがスタッフが泊まられるので宿泊できません。
Posted by 牛とろば at 2006年01月11日 15:28
こんばんわ。
はじめまして、Chum88です。

以前石狩地方に住んでいて、十勝のように寒くはないですがスターダスト見たことありますよ。
きらきらと空気が光っているように見えてすごく綺麗だったことを記憶してます。

それにしても3枚目の写真、空気が澄んでいるのが画像でも分かりますね♪
私の現在地では快晴の空を撮っても、スモッグで濁っているのが分かります。(涙)
Posted by Chum88 at 2006年01月13日 21:49
Chum88さん、はじめまして。
お名前は存じておりました。
最近の冷え込みは厳しく、水道凍結をしたご家庭も。
ウチもやっちゃいました。しかし、初期段階でしたので床下点検口をあけることで何とか解決。今年は油断した家で続発してるようです。
キッチンのほうではお湯しか使わなかったら水の管がいじけて凍ってしまったようです。洗面所やトイレはなんでもなかったのに。

澄んだ空気で星空の観察にはもってこいです。ですが寒いのは嫌いで、観察にはもってこないで(?)です。
いったいいつ観察するんだか。

わたしは20数年前に北松戸に住んでました。常磐線のラッシュを松戸でさらに加速させ、西日暮里で山手線に乗り換え新大久保で降りるというのを1年間やってました。
競輪場のすぐ隣のマンション今頃どうなってるのか。
Posted by 牛とろば at 2006年01月14日 20:13
牛とろばさんは北松戸に住んでいたことあるんですか?
丁度その頃北海道から出てきて、当初は北松戸の隣りの馬橋に住んでいましたよ。

ところで、お気に入りのリンクにある「牛とろ屋店長」というのは牛とろばさんですか?
Posted by Chum88 at 2006年01月14日 21:54
Chum88さん
はずかしながらそうです。
あまり個人情報は乗せたくはないのですが楽天SHOPで載せてるんで、もういいや、と。
馬橋って言えば駅順は金町、松戸、北松戸、馬橋、新松戸でしたっけ。記憶があやふやで。調べればわかるんでしょうが。
Posted by 牛とろば at 2006年01月15日 12:26
こんばんわ。

お、今度十勝へ行ったら是非お訪ねしなくっちゃなりませんね。(メモメモ)
駅順、その通りです。
Posted by Chum88 at 2006年01月15日 22:19
Chum88さん

是非に。

駅順あってましたか。年をとると古いことは割と覚えているもんですね。柏は意味も無く降り立ったことはあるんですよ。高校生が多かったことと都心から離れていない割にはツッパリの方が多かったと記憶してます。
千葉市に共通一次を受けに行きました。遠かったです。
Posted by 牛とろば at 2006年01月16日 19:40
今更ですが

本年もよろしくです^^
Posted by bbfalco at 2006年01月19日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒さの表現
    コメント(9)