ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2006年10月12日

まったりとした 「 ひ 」

まったりとした 「 ひ 」


ぎたばさん  の記事でも話題になっていた薪ストーブ。


こんな炎を見ながらまったりとした夜長を過ごすのは理想ですよね。
スコッチグラスを片手にいい感じの時間が過ぎていきました。





といっても私の家ではなく、恩師のご自宅でしたし、私は車で帰らなければならなかったので飲めなかったんですけど(涙)



他にも何枚か写真は撮ったのですが、シャッタースピードが遅くて全て手ブレ。
三脚持ち歩かなきゃなりませんね。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
入浴のこと
画伯
懐かしむ
ぎたばさんがぎたばさんと呼ばれている訳
自作のもの。
はっ!
同じカテゴリー(その他)の記事
 入浴のこと (2008-08-08 21:40)
 画伯 (2008-07-09 16:28)
 懐かしむ (2008-07-01 10:58)
 ぎたばさんがぎたばさんと呼ばれている訳 (2008-06-27 20:01)
 自作のもの。 (2008-03-26 19:24)
 はっ! (2008-03-11 20:37)

この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです

秋の夜長を過ごせれば、いいなぁ・・・
夜はすぐ眠くなるたちでして(笑)。
なんか大人に憧れてるガキみたいですが・・・
Posted by guitarbird at 2006年10月12日 12:54
ぎたばさん

私はそういう時は眠たくても無理して起きている性質です。
次の日は辛いのですが。^^

薪ストーブはいいですよね。

この薪ストーブは特殊で炎が見えているところは、透明な耐熱ガラスではなく、【網状】になっているんです。
不思議ですがこれで炎が来ない仕組みみたいです。
Posted by 牛とろば at 2006年10月12日 13:48
こんばんは

薪ストーブですか。雰囲気ありますね。
おそらく木の香りもしているのでしょう。

こちらはまだ昼間の気温が結構高いです。ちょっと動くと暑いくらいです。
ストーブは12月位からでしょうか。
Posted by bbfalco at 2006年10月12日 19:43
家を建てるとき、モデルハウスで薪ストーブのある家、っていうのを見てむちゃ惹かれたんですが...南国なのでいくらなんでも薪ストーブはいらんだろうという結論に...

でも、おもいきって導入すればよかったかなあと、この写真見てなんとなく後悔。
癒やされそうですよね。この空間。
Posted by harry at 2006年10月12日 19:48
きっと外は湖畔で、馬とかが走ってて
ユラユラ揺れるイスがあって
それに座って本なんか読んだりして…
勝手に想像が膨らむ画像でした(^^ゞ

きっと実際自宅にあったら
餅とか焼いて食ってそうですけど(笑)
Posted by nuts at 2006年10月12日 21:47
>それに座って本なんか読んだりして…

本が床にずり落ちた音で、ふと気がつくと、時計の針は既に午前3時を回っている。

今から寝ても朝起きる自信も無いし…。
おもむろにストーヴに薪をくべ、空になったグラスにブランデーを注ぎ、独り物思いにふけるのであった。(by nuts)

色んなシチュエーションが思い浮かぶ画像でした。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年10月12日 22:49
bbfalcoさん

こういう風景はストロボなしで撮るのがいいです。

そちらは暖かいようですが、寒い中での暖かい薪ストーブは別の意味で暖かいです。
いかがですか、冬の北海道。(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年10月12日 23:01
harryさん

北海道の私の家でもぜいたく品ですから入れなかったのですが、今考えると非常にエコロジカルです。
炎が見えるのもいいですが仕組みをきちんとしたものにすればこれ以上の暖房機器はないでしょう。
Posted by 牛とろば at 2006年10月12日 23:04
nutsさん

この家はそういう別荘ではなく完全なる住宅地ですが前も後ろも道路という立地なので結構ゆったりしています。
nutsさんの場合はそのほかにアレが抜けていませんか?(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年10月12日 23:07
Chum88さん

いい話が書けそうですね。
登場人物はそのほかにそるとさん、mono。さん、nutsさん、Chumさん、おねいさんですか?

因みにこのストーブはオプションでオーブン使用もできるらしいです。
Posted by 牛とろば at 2006年10月12日 23:11
ぶわっはっはー!!!!
chum88さん最高です(^o^)丿バンバン!!

ブランデー…しばらく飲んでないです~!
ウイスキーとかそのへんの酒って翌日に
同僚に酒臭い~!と不評なのです(笑)
Posted by nuts at 2006年10月12日 23:22
薪の燃える火って、本当にいいですねえ。
アウトドアーの炭も、もちろん綺麗ですが、
ポイントは、薪ストーブって事ですね。
室内にこのストーブがあるなんて、
もう、ねえ、考えただけでジェラスィー。

私だったら、(妄想中)
風呂上りの白いバスローブのまま、
ロッキングチェアーに腰掛けて、
薪ストーブの火を眺めながら、
気だるげにシーバスのストレートを、
小さいグラスからすすって、
脇に控える愛犬の頭を撫でるのです。
んとねー、アメリカンコッカースパニエルか、
スタンダードプードル限定。
うちのしろは、オーデション落ち。(爆)
(長々と失礼いたしましたm(__)m)
Posted by おねい at 2006年10月13日 00:44
nutsさん

想像力を掻き立てられますね。

私もブランデーは飲んでいません。
ウイスキーはちょっとだけ飲みますが。(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年10月13日 05:52
おねいさん

外でやるときは、炎の出るものが好きです。
キャンプファイヤーとか、焚き火とか。
炎をじっと見つめていると、魔力があるような気がしてきて魔法を試してみたくなりませんか?

  腹よ~、ひっこめ~

とか。(これは私のことですよ)


おねいさんの風呂上り。。。。。。
いや、あの映像しか思いつきません。(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年10月13日 05:58
こんにちわ 窯元です。

一瞬で過ぎ去った夏・・・もう早くも 暖をとらないと・・・ですね。
私は 年中 火を見ておりますが、この火を見るというのは、実は すごく精神的に安らぐように思いますね。人間の遠い記憶の奥底にあるものがくすぐられるのかもしれないですね。
Posted by 窯元 at 2006年10月13日 16:28
窯元さん。

このストーブの後ろのレンガを見ながら窯元さんのところを思い出していました。

冬は暖かそうだよなぁ、って。(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年10月13日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まったりとした 「 ひ 」
    コメント(16)