ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


powered by 地図Z


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2006年09月23日

ffin(フィン)

ffin(フィン)

ffin(フィン)の若かりしころの写真です。


ffin(フィン)


おかしいなあ。タイマーで入れといたのに。



同じカテゴリー(わんこ)の記事画像
大分時間が過ぎてしまいました
クマゲラさんからのお便り♪
オフ
事件です。
真っ黒写真。
一頭の・・・
同じカテゴリー(わんこ)の記事
 大分時間が過ぎてしまいました (2008-06-18 17:40)
 クマゲラさんからのお便り♪ (2007-11-14 20:21)
 オフ (2007-09-27 17:59)
 事件です。 (2007-06-20 18:22)
 真っ黒写真。 (2007-03-26 16:03)
 一頭の・・・ (2006-10-13 19:58)

この記事へのコメント
か…かわいらしいっ!!
我が家もありますよ~!檻ではなくて
洗濯物を干すやつを檻代わりにした
幼き日のワンコ写真!!

残念ながら…檻(風)をガッシガシ噛み付いて
脱走しようと試みているので可愛げも
へったくれもないですが(ーー;)

フィンちゃんの名前の由来は何ですか~?
我が家はピーナッツ色だからナッツなんですが
外人に聞いたことろ…キン○マという
意味らしく…常にHe is…と
言われます。女の子なのになぁ…(-_-;)
Posted by nuts at 2006年09月23日 00:15
nutsさん

息子がつけました。
フィンを譲ってくれた方がワンコで有名な方で相談したら『 F 』のつく名前は今のところこのあたり(十勝と長野)では被らない。というのでつけたみたいです。
でも、フランス語で『おしまい』の意味だというと、突然『マフィン』の『フィン』になりました。(笑)

英語圏では間違いなく犬は男、猫は女ということで
よくやった→Good boy!
で統一みたいです。

うちも女の子なのでしばらく Good girl! って言ってましたが直されました。

でも、隠語的にそんな意味があるとは・・・  nutsさんのお名前をお呼びするのが恥ずかしくなってきました(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年09月23日 00:26
こんばんは
これは、いつぞや写っていたワンちゃんの幼少のころですか。
かわいいですね。犬には疎いので種類は分かりませんが、それにしても白と黒の色がいい具合に分かれるもんなんですね。
Posted by 白パンダ at 2006年09月23日 01:29
おはようございます

珍しい名前だとは思ったのですが、十勝地方全域を対象とした名前だったのですね。Finよりは確かにマフィンのフィンの方がいいでしょうね。^^

因みに、我が家のク~は、子供がつけたのですが半径500m以内に2~3匹は同じ名前のイヌがいます。これは民家の少ないここらあたりではかなりの確率です。^^
Posted by bbfalco at 2006年09月23日 06:33
おはようございます、guitarbirdです

私は、フィンという名前は、クラウディド・ハウスというバンドの
ニール・フィンからとったのかと思ってました。
♪へぃなぁう へぇぃなぁう どん(と)どりぃ~むいっつおぉ~ばぁ~♪
というポップス史に残る名曲を80年代後半に
ヒットさせたバンドで、ビートルズっぽい音です。

というのは半分冗談ですが、そういう意味だったのですね。

私もかつて犬の名前の由来を記事にしたことがありますが、
いろいろあって面白いですね。
確かにFで始まるのは、少ないなぁ。
Furutaくらいだもんなぁ(笑)。
Posted by guitarbird at 2006年09月23日 06:46
あ゛~かわいいですっ!!
この子はボーダーコリーですか?
かしこそうな良い子ですね。
ううーーこういう姿を拝見すると、
やっぱり犬だ、犬しかない、と思います。
もしかして、牛とろばさんとこって放牧とかしているんですか?
Posted by harry at 2006年09月23日 09:49
白パンダさん。

そうです。こんなに小さかったのにあんなに大きくなってしまって。
でも、かわいいのはかわいいですよ。
犬種はボーダーコリーって言います。
牧用犬ですがうちのは羊や牛を追ったりはしません。練習してないから。

でも、ディスク(フリスビー)はやります。
ものすごくディスク大好きで、ディスクしてくれる人は誰でもなつく浮気性の犬でもあります。(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年09月23日 13:28
bbfalcoさん。

譲っていただいた方はアメリカとかにも行くので、その場合も考えたらしいですが。
実はFFINだけでその方と一緒に四国の大会まで行ったことがあるんです。
誰とでも仲良しになってディスクやるので。
Posted by 牛とろば at 2006年09月23日 13:31
ぎたばさん。

ヤッパリ音楽は(というか外国の方の名前が)覚えられません。(笑)
ニールと聞いたらニール・セダカくらいしか浮かびませんし。

『z』で始まる名前も少ないようです。
Posted by 牛とろば at 2006年09月23日 13:35
harryさん。

のんびりニャンコも素敵ですよ。
子どもの時はどちらも甲乙つけがたいです。
ワンコのほうがちょっとドンくさいかもしれませんが。(笑)

ワンコは放牧していません。
牛は放牧しているのもいますが、お肉向けのは広めの運動場です。細かく区切っていないのが特徴です。

肉牛は乳牛のように頻繁に帰ってくる(牛乳搾る時間に朝晩帰ってくる)必要がないので放牧に行った牛を集めるのは結構大変なんです。

ヤッパリワンコに覚えてもらうのが、人件費の節約になるからいいかもしれませんね。(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年09月23日 13:46
ふたたびguitarbirdです

あとは、ダイビングなんかで使う「ひれ」の意味のフィンかな、
とも思ってました。
子犬の時最初に見たら手足がひれみたいに見えたとか(笑)。

Zといえば、ザトウクジラですね!
Posted by guitarbird at 2006年09月23日 14:17
ぎたばさん

それじゃあ、半魚犬でしょっ!
『ザトウクジラ』っていう犬の名前は聞いたことがありません。

普段

    『ザトウ、ザトウ』  

って呼ぶんですか?

そしておもむろに 

   『本名はザトウクジラって言うんですよ』

と言えと。(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年09月23日 14:43
あはは、まだ森の家の人してます・・・

ZはZeala「ジーラ」でどうでしょう。
「猿の惑星」の女性のチンパンジーですが・・・
じゃなきゃZack「ザック」。

うちのアイーダも、「アイちゃん」と呼ばれていて、
本名はアイーダなんですよ、と、説明してます(笑)。
Posted by guitarbird at 2006年09月23日 15:08
ぎたばさん

ひましてます?

    ゼットン
Posted by 牛とろば at 2006年09月23日 16:15
こんにちは~

いまさらという感じですが
リンクしてくれていたんですね。
ありがとうございます。

もう、はやく言ってくれよ~
Posted by dekopon at 2006年09月23日 18:54
こんにちは~

いまさらという感じですが
リンクしてくれていたんですね。
ありがとうございます。

もう、はやく言ってくれよ~
Posted by dekopon at 2006年09月23日 19:31
dekoponさん

お越し頂きありがとうございます。
こっちが一方的に好きになったので勝手に入れさせてもらいました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 牛とろば at 2006年09月23日 19:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ffin(フィン)
    コメント(17)