墓場鬼太郎
夜中のテレビでやっている
「墓場鬼太郎」
音楽が電気グルーブでいい感じです。
最近いろんなところでハムやベーコンを作られる方が増えていてうれしい限り。
私も
以前の記事でおべんきょみたいなものを載せましたが
今日は実践。
準備するもの
天然塩 : ミネラルが多い海水塩が望ましい
例)
香辛料 : 写真はブラックペッパー(粒)、オリーブの葉、シナモン、クローブ、ローズマリー
少な目のお湯に入れて煮出します。
漉します
今回は1kgの豚肉を用意したので
それに見合った漬込み液(ピックル液)を作りました。
チャック付の袋に入れて空気を抜きやすいのは
ピックル液が多いほうがいいので
肉に対して25%の質量でつくりました。
ピックル液を全体で250gに調整します。
先ほどの漉した香辛料のお茶(200g以下)に
天然塩を38g加えてよくかき混ぜ
最後に水を足して250gにして
十分に冷まします。
これは器の重量も含めて500gにして
ピックル液の重量が250gになったところ。
漬込みたい肉をチャック付袋に入れ
肉量の25%のピックル液を入れたら
空気を抜くようにしてチャックします。
この状態にしたら冷蔵庫で1週間程度ひっくり返しながら熟成させます。
なお、この塩分量は通常より出来上がりで1%程度濃い仕上がりになります。
もう少し薄くする場合は30g程度でも問題ないです。
ただ、このとき濃くしたのは別の理由があったのですが。。。
この方法(ピックル法、湿塩法)では塩抜きはしません。
で、この肉はどうなったかということですが
それはまたいつか。
関連記事